購入してから数年後にほとんど使用していないまま放置してしまった JBL 4311B ですが なんとなく宝塚の自宅から岡山の社宅に持ち込んだものの またまた放置してしまいました。
少し気になって 5年ぶりにネットを外してみました。 購入当時は良く聞いていたのですが可哀想な 4311B ・・・

ウーハーのエッジが白く劣化しています。知人の方のお見立てではカビの可能性が高いので綿棒で拭き取ってはいかがでしょうかとのサジェッションをいただきました。触った感じではエッジの硬化は感じられませんしそれでもいいかな?
ミッドは見た目は大丈夫そう。
トゥイーターも見た目は大丈夫そうです。
フロント銘板パネル。腐食はしていませんがコントロールボリュームはガリがきています。コントロールボリュームを外すにはこのフロント銘板パネルを剥がす必要があります。一応音は出ますね。
リコーンまでは不要な感じですがウーハーのエッジは交換したいなあとの願望あり。
と某所で呟いてみたら知人の方から情報をいただきました。
調べましたら私はここで四年前に購入しました。
当時より値段は下がっているようです。
4311なら手軽に?出来ると思います。
で、 web を検索してみると JBL 4312 のリコーン記事がありましたので拝見。 うーん、やっぱり面倒だな。というのが第一印象です。
交換の手間を考えると比較的安い JBL 4429 あたりを買うのもありかな なんて・・・。 ここまでお金を出すなら もう少し出して JBL S3900 あたりもいいかなと。 いかん、いかん (^^ゞ 妄想が広がります。
上の写真は左チャネルですが右チャネルはこんな感じです。このまま修理かエッジを張り替えて使おうかな ? ただ、ネットワークのコントロールボリュームはガリ対策で何らかの手を入れないと。

こちらもウーハーのエッジは白くなっています。
ミッドは特に見た目は悪くなさそうです。
ツゥイーターはバッフルのウレタンが剥がれてきていますが両面テープで張り直せば大丈夫でしょう。センタードームがほんの少し凹んでいますがほとんど影響はないと思われます。
![]() S3900 税込、送料込 【Joshin】 | ![]() JBL 4429 お得なペア販売も 行っておりますので 是非ご覧ください。 税込、送料込 |
口コミ 食べログ オーディオ