引越に関連して、マイカーの住所変更もすることにしました。もう引越はありませんから 今の車を 岡山ナンバーのまま放置するのもねえ。 (^^ゞ
当初は、ディーラーに依頼する予定でしたが 担当セールスの方が 「 自家車庫なら 簡単ですし、費用がもったいないから自分でされたらいかがですか 」 と言われてその気になりました。(笑)
まずは車庫証明を入手します。必要な作成書類は
自動車保管場所証明申請書
保管場所標章交付申請書
だけです。 いずれの書類も警察署の窓口で無料で入手できまし、印鑑も実印ではなく認印で OK でした。
記載例は ネットで検索すると山ほど出てきますので そちらをご覧ください。
自動車保管場所証明申請書は地図が必要になりますので、 google map を利用しました。 自動車保管場所証明申請書 をスキャナーで取り込み、その画像の上に レイヤー操作のできる画像編集ソフトで google map の画像をペタペタ。はい、出来上がり。画像見本は通天閣の東隣りにしています。数値はちょっと適当ですが、車庫部分は正確に記載した方が良いと思います。(笑)
印紙 2,700円を警察署近くの安全協会で購入し、一緒に提出。 何か突っ込まれるのかな? と思いましたが特になし。本当に えらく簡単じゃん。(笑)
4日後に取りに来るようにと引換券を渡されて終わりです。 15分ほどで終わりました。

次は 登録事項変更届 を作成して、神戸ナンバーのプレートをもらってみます。
OCR シート第1号様式 申請書の申請用紙はすでに岡山の運輸支局なるところで入手してきました。
![]() ケンウッド ディスプレイ搭載 ドライブレコーダー KENWOOD DRV610 amazon | ![]() ケンウッド ディスプレイ搭載 ドライブレコーダー KENWOOD DRV610 楽天 | ![]() microSDカード 128GB Class10 UHS-I 80MB/s 楽天 | ![]() あきばおー microSDカード 128GB 各種 |
3010208