今日の宝塚は 春らしい青空で とても良い天気です。 妻が淹れてくれたコーヒーを 192kHz 24bit のハイレゾ Cassandra Wilson - New Moon Daughter から Find Him なぞを のんびりと聴きながら飲んでいると 選挙カーが回ってきました。 今日は市長選ですね。 午後からでも 選挙に行ってきましょう。
さて、 AMD Ryzen 用の 新 PC パーツが届き始めました。
段ボール箱から いそいそと取り出します。
最初は GPU の 玄人志向 ( クロウトシコウ ) GF-GTX1060-3GB/OC/DF を開封します。 普通の 2Slot タイプです。 補助電源用の変換アダプターが付いています。付属品は 簡単な説明書とドライバ用の DVD ROM です。
発熱量が大きいのでしょうか。 ヒートパイプが走っています。 まあ、 Graphics Card Power は 120W で、 Ryzen CUP の TDP が 65W ですから それ以上に大喰らい。 更に OC をしているから 120W を超えるのかも。 (^^ゞ
外部コネクタは DVI、 HDMI、 DisplayPort 各 1個です。 私のところは Dual Monitor 環境ですので DVI と HDMI を使用します。
SSD M.2-256GB ( Type2280 ) e-PCI WDS256G1X0C です。 256GB と容量が少ないのですが、 data を保存しないのでこれでもなんとかなります。 512GB が欲しかったのですが、 ほぼ 倍の価格になりますので、 今回は見送りです。
最後は crucial の DDR4 PC4-19200 8GB x 2 です。 シールを見ると DDR4 PC4-2400 とありますが、 同じ転送速度です。
メモリチップ規格 | メモリモジュール規格 | 動作周波数 | 転送速度 |
---|---|---|---|
DDR4-2133 | PC4-17000 | 2133MHz | 17.1GB/s |
DDR4-2400 | PC4-19200 | 2400MHz | 19.2GB/s |
DDR4-2666 | PC4-21300 | 2666MHz | 21.3GB/s |
Chip は 「 Micron D9TBH 」 を使っています。 crucial は Micron の Memory module 製造子会社ですから 当然でしょう。 片面 8 Chips ですので 1 Chip は 1GB。 気になったので調べてみると On-die 512 MB x 16 との事。
Memory Chip の撮影をしてみて 初めて気が付いたのですが、 金メッキ接点部分は切り落としの直線ではなく 緩いカーブで 曲線になっていました。 (^0^)/
肝心の Ryzen CUP と Mother Board がジョーシンさんから届いていないので、 組み立ては 今月末になりそうです。
昨日 桜並木のドラレコを編集 しましたが、 今これを書いている Note PC では この 3分半 の動画のレンダリングに 30分もかかりました ので、大幅に改善されることを期待しています。
![]() AMD CPU Ryzen amazon | ![]() AMD CPU Ryzen 楽天 |
![]() 玄人志向 グラフィックカード GF-GTX1060-3GB/OC/DF ソフマップ |
![]() GEFORCE GTX 1060搭載 各社ビデオカード amazon |