今日の宝塚は 朝から 秋晴れの青空で とても気持ちが良いです。 2017-11-03 に旅行を終えて帰宅 したものの、 その夜は 神経が興奮していたのか 4時間ほどしか眠れなかったのですが、 今朝は 8時過ぎまで熟睡です。 起床後は いつものように 妻の淹れてくれたコーヒーで一日が始まります。

さて、 audi 全国オフ会 を兼ねた 富士山周遊ドライブの詳細編を記載させていただきます。 4泊5日の旅行全行程は 当初の 1,180km の予定 を 250km 超えて 実走行で 約 1,430km になりました。 去年の今頃に 北海道をドライブ しましたが この時は 2,600km 程走りましたので 半分ですね。 (^_^;)
2017-10-30 のルートは 宝塚~犬山 明治村~恵那峡 になります。( ルート詳細 )

2017-10-30 8時過ぎに宝塚の自宅を出発し、初めて京滋バイパスを通過。 草津SA、 養老SA で休憩を取り のんびりとドライブを楽しみます。 秋の好天に恵まれて 景色も楽しめました。
11時過ぎに 犬山市郊外の 明治村 北駐車場に到着しました。 平日ということもあり、 車は 明治村入り口近くのみに まばらに集まっています。
入場料は 大人 @ 1,700円 です。 ちょっと高いかなと思いましたが、 入場してみると安いと感じるくらい充実しています。 入場門前もご覧のとおりで 行列もありません。 (^0^)/
北口を入るとちょうど 村内を走行する蒸気機関車が 人力で方向転換をしていました。
煙を上げながら駅に向かって走ってきました。 乗物券が別途必要ですので 乗車しませんでしたが、 ここまで広大な敷地だと知っていたら バスを含めた一日乗車パスポートを購入していたと思います。
旧帝国ホテル前。 入鹿池 ( いるかいけ ) が正面に見えて綺麗です。
村内を ざっくり このようなルート で移動しました。 1丁目から 5丁目までありますが、 南側の 1丁目と 3丁目 は 時間的、体力的に諦めました。 1/3 を残したことになります。

訪問当日の村内は人口密度が低くゆっくりと廻れました。 正面は 菊の世酒蔵、 左は聖ザビエル天主堂、 右は金沢監獄中央看守所です。 内閣文庫前からの撮影。
金沢監獄正門。 威圧感があります。
金沢監獄中央看守所・監房。
囚人の人形と並んで 手紙の記載所に入ることができます。 えっ、板に付いている? うーむ。 (笑)
12時を過ぎましたので オムライス&グリル浪漫亭 で食事をとります。 写真を撮り終えて 妻のいる位置を通りすぎたところで少し強い風が吹いたのですが、 頭上の紅葉から種が ヘリコプター のごとく降りそそいできました。 あれだけの数のヘリコプターの舞を見たのは初めてです。 ちょっと感動。 (^^♪
建物内も明治の雰囲気を漂わせています。
オムライスも捨てがたいのですが 税込 980円の バーグ&グリルチキンプレートを注文しました。 観光地施設内の料金としては 内容を含めに良心的です。
こちらもどうぞ
旅行はHIS(エイチ・アイ・エス)におまかせ!
航空券からパッケージツアーなど
幅広いラインナップで
あなたにぴったりの旅行が見つかる
4132339
口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット