Welcome to Takajun's Room

パソコン、オーディオ、カメラ、ビデオ、車、食べ歩きを中心とした blog です。

玄関ポーチ灯 蛍光灯→LED化

あけましておめでとうございます。ちょっと遅いですが。(笑)

今日の宝塚は快晴です。外気温は 11時現在 13.4℃と少し肌寒いですが、いつものように 妻にコーヒーを淹れてもらって リビングで日向ぼっこ。

昨日 掲題の作業で体を動かしたせいか 強直性脊椎炎 による背骨痛が起床時にありましたが それほど痛みはなくホッとしています。

今年の初詣は ニトリ宝塚歌劇場前店前にある 川面神社と写真の伊和志津神社(いわしづじんじゃ)に行きました。

伊和志津神社は 延喜式神名帳で既に大社に列格しているため、創建は遅くとも9世紀以前で、一帯は8世紀後半から伊蘇志臣(いそしのおみ)が拠点としていた地であり この時期に伊蘇志臣が創建した可能性があります。

安土桃山時代加藤清正文禄・慶長の役朝鮮半島から持ち帰った虎を境内で飼育したと伝えられています。 

今年は 手塚作品とコラボした絵馬やオリジナル御朱印が用意されています。

ということで 新年早々に蛍光灯式の玄関ポーチ灯が劣化でチカチカするようになりましたので LED化への手術をします。 ブラックジャックに負けず 内臓摘出です。

オリジナルの蛍光灯は FDL13 タイプです。「FDL13」「LED」で検索すると 色々 ヒットしますので 評価の高い商品を選んで下さい。 蛍光灯は panasonic 製ですと 1,300円程度、LED製ですと 1,800円程度ですが LED の方が公称寿命は高いです。

外蓋を外し、グロー管を抜きます。 LED灯の説明書には グロー管式の場合はこの状態で使用できると記載がありましたので、取り付けてみると 点灯はしました。

ただ グロー管式蛍光灯器具の回路は このようになっており、グロー管と並列に接続されているノイズキャンセラ コンデンサには点灯時に常時 AC 100Vが加圧され不用な電流が流れることと 安定器=抵抗 で不要な電力が消費されることから これらの部品を取り外します。 AC 100V に直結することになります。

よいしょ っと。 パコ。 あれ? なんだこのコンセントは?

記憶を辿ると 明暗センサーを取り付けたときに 差込コネクターが足りなくて、差込コネクター代わりにコンセントを使ったんだ。(笑)

オペ開始。配線を切っていきます。

不要部品の摘出完了。中央の白い箱状のものが安定器です。

縫合完了、じゃなくて 結線完了。コンセントは差込コネクターに取り替えました。

結線は 線を捻って ビニールテープを巻くというような処理ではなく 絶縁スリーブ付 圧着端子で処理してください。

尚、念のためですが 今回の作業には電気工事士の資格が必要ですのでご注意ください。

作業完了です。点灯が確認できましたので 外蓋を閉めます。ふう。

おせち料理に飽きたので いつもの食べ歩きです。 かつ アンド かつ でがっつり。(^0^)/

なぜか人が少ないなあと思ったら ランチメニューがないのですね。 orz

奮発してこれにします。

これは 食べ応えがありました。久しぶりに 揚げ物を満喫です。

 

〒665-0874
宝塚市中筋 8-5-32
かつアンドかつ 宝塚中山店
電話:0797-82-0600

 

mercedes benz B180 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 



FDL13 LED
楽天


Lenovo monitor
楽天

口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット