無線LAN の暗号化には WPA2-PSK を設定します。WEP に比較して暗号化の強度が格段に高くなりますので、子機が WPA2-PSK に対応している場合には WPA2-PSK を使用してください。
設定画面 => 「LAN 側設定」=>「無線アクセスポイント設定」=>「802.11n/g/b セキュリティ設定」の順にクリックします。

「認証方式」で「WPA/WPA2-PSK」を選択します。「暗号方式」で「自動(AES/TKIP)」を選択します。
「WPA 共有キー」で「16 進数(64 文字)」を選択し、任意の文字列を入力し[設定]をクリックします。
設定画面更新後に「ログアウト」をクリックします。
こちらもご覧ください。
本 blog をご覧いただきました皆様へ
本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じまして ご案内ができます。