2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧
マクロ用ストロボ SIGMA MACRO EM-140 DG EO-ETTL キヤノン用で遊んでみました。 キャノン純正品を購入するかどうか悩んだのですが、マクロ撮影もそれほどするわけでもないので、価格で勝負! ということでしょうか。 使用した限りでは、過不足もなく、キャ…
オーディオネタが続いていましたのでちょっとカメラ ネタ。 キャノン スピードライト 420EX を所有している のですが、キャノン EOS 5D Mark II EF24-105L IS Uレンズキット と使用するには、大きさの点で気軽に持ち運びができず、小型のフラシュを探してい…
clearaudio BASIC PLUS 用に製作した ACCU- ですがその後も順調に作動しています。 電池の動作時間ですが 大体 LP10枚強が目安で 15枚位が限度のようです。 しかし相変わらずクリアな音を聴かせてくれています。 大満足(^_^)/ clearaudio BASIC PLUS フォノ…
clearaudio BASIC PLUS は、アメリカから個人輸入しましたので、AC 115V 対応となっていましたが、国内で販売されている clearaudio BASIC Limited の電源電圧が気になって確認してみました。 BASIC Limited 確認先は輸入代理店の H&K です。 clearaudio BAS…
Clearaudio Basic Plus ACアダプタから 独 HAHN 社トランスを取り外します。 取り外した 独 HAHN 社トランスの跡に 英 DAGNALL ELECTRONICS 社の D2094 を装着します。 英 DAGNALL ELECTRONICS 社の D2094 は 独 HAHN 社のトランス に比較して 一部の Pin位…
交換用トランスが届きましたので 早速 Clearaudio Basic Plus の ACアダプタのトランスを 英 DAGNALL ELECTRONICS 社の D2094 に交換しようと ACアダプタを分解しました。 うわー、赤丸部分のトランス固定ネジが基板に半田付けされています。4箇所のネジのう…
いまさらアナログレコード clearaudio BASIC PLUS フォノイコライザ (その10) 100V 化電源トランス 再発注 で記載していた 電源トランス 独 HAHN(ハーン)社の BV UI 395 0083 の交換用トランス 英 DAGNALL ELECTRONICS 社の D2094がようやく届きました。…
ACCU- 完成後になって、オリジナルの clearaudio ACCU+ の形態が徐々に判明してきました。 やはり、充電は急速充電を行い、満充電後は トリクル充電に切り替わるようです。 (ACCU+ 詳細PDF) LED “charge” Is flashing when charge mode is activated LED “f…
今回製作した ACCU- ですが、バッテリは入手が簡単な GP製の 006P 200mAh タイプです。 今回は新しく 4個の バッテリを購入したのですが、かなり以前に購入したまま使用していない GP製の 006P 200mAh がありましたので、別の充電器 http://www.takajun.net/…
ACCU- の電源モードを切り替えるのを忘れて、通常の ACアダプタモードでサンプリングをしてしまいました。期せずして 比較できる状況が発生してしまいましたので 追加でもう 1枚、Dave Brubeck のサンプリングを 20秒ほど掲載しておきます。 これも 192kHz 2…
もう 1枚、Miles Davis の Collectors' Items から 20秒ほど clearaudio BASIC PLUS & ACCU- でサンプリングしました。 トランペットとハイハットの具合が何ともいえませんねえ。 変な色付けがない clearaudio BASIC PLUS & ACCU- の特徴が良く分かるレコー…
Frank Sinatra の Sinatra & Company を ortofon EQA 777 / clearaudio BASIC PLUS / clearaudio BASIC PLUS & ACCU- の 3種類のフォノイコライザで試聴いただきましたがいかがでしたでしょうか? 百聞は一見にしかず と言いますが、この場合は、百見は一聞…
同じく Frank Sinatra の Sinatra & Company を Clearaudio Basic Plus の電源を 今回製作した Battery 駆動の ACCU- で試聴します。 VPI SuperScoutmaster with Signature Tonearm => ortofon Kontrapunkt b => ortofon 6NX-TSW1010R => ortofon Verto => o…
Frank Sinatra の Sinatra & Company を Clearaudio Basic Plus で試聴します。 先に Clearaudio Basic Plus を通常の ACアダプタで試聴してみます。 VPI SuperScoutmaster with Signature Tonearm => ortofon Kontrapunkt b => ortofon 6NX-TSW1010R => ort…
完成した clearaudio BASIC PLUS ACCU- の充電も十分に行いましたので、いよいよ試聴です。 試聴版は ジャズ フルーティスト Herbie Mann の All about Herbie Mann です。このレコードを選んだ理由は特になくて、たまたま横重ねしていた数枚のレコードの一…
さて一応完成した clearaudio BASIC PLUS ACCU- ですが、充電中に AC アダプタのコンセントを抜くと、AC アダプタ本体に内蔵されている 平滑コンデンサの放電用シャント抵抗 1KΩ を通じて、バッテリも放電をしてしまうことが判明。対策としてダイオードを 2…
clearaudio BASIC PLUS ACCU+ もどきがようやく完成しました。もどき という名前もなんなので ACCU- と命名します。 (^^ゞ 残るはケーブルの製作のみです。 15 芯ケーブルです。(シールド線 + 14芯) ケーブル長は 40cm に切断すると、配線部分(コネクタ部…
clearaudio BASIC PLUS ACCU+ もどきですが、昨日の配線誤り修正と残りの片チャネル分(左側)のパーツを PCB 基板に取付ました。 やはり 2回目となるとすっきりと配線ができますね。 1回目には裏面に配置した 2個の抵抗も表面に配置できました。 配線の確認…
clearaudio BASIC PLUS ACCU+ もどきですが、片チャネル分のパーツを PCB 基板に取付ました。(右側) 当初は裏面に相当数のパーツを取り付けないといけないと思っていたのですが、意外にも 2個の抵抗のみ。反対側のチャネルを組み立てる際には、この 2個の…
clearaudio BASIC PLUS ACCU+ もどきですが、パーツを PCB 基板に仮置きしました。 半固定抵抗と、電解コンデンサ 並びに 配線用のピンヘッダ だけで基板の表面は埋まりますので、その他の回路は裏面に実装することにします。 clearaudio BASIC PLUS フォノ…
clearaudio BASIC PLUS ACCU+ もどきですが、また少し回路を変更しました。 差動式コンパレータ回路はそのままにして、やはりバッテリーが一定電圧以上の場合に LED が点灯するようにしました。 加えて、エミッタ電圧を 6V 程度に下げ、バッテリを接続しない…
clearaudio BASIC PLUS ACCU+ もどきですが、ケースを加工しました。素人にはアルミとはいえケースの加工は大変です。 特に今回は、D-SUB 15Pin コネクタの台形穴加工と、ケースが小さいので、部品配置には相当苦労しました。 一見、うまく収まっているよう…
clearaudio BASIC PLUS ACCU+ もどきですが回路を少し変更しました。 コンパレータを差動式にし、バッテリーが一定電圧を切ると LED が点灯するようにしました。前の回路は、バッテリーが一定電圧以上の場合に点灯。どちらの方が使いやすいのかな? (画像を…
別の Shop に注文していた clearaudio BASIC PLUS フォノイコライザ ACCU+ もどきの部品が届きました。 ケース。現物あわせをせずに、web で注文したので、ギリギリの大きさになってしまいました。スイッチや D-sub コネクタが干渉しないでうまく配置できる…
clearaudio BASIC PLUS フォノイコライザ ACCU+ もどきの部品が届き始めました。 006P 9V ニッケル水素充電バッテリー 4個 同 バッテリケースと PCB 基板です。PCB 基板が少し小さかった・・・ 充電回路の要となる定電流ダイオード(CRD) 15mA です。 発光ダ…
ortofon Verto MCトランスが到着してからエージングを兼ねて、毎日5枚程度の LP レコードを聴いています。 音がかなり馴染んできた感じがします。 この際に役立っているのが 自作の Anti-statics Record Cleaning Arm with Carbon Fibers です。 今のような…
いまさらアナログレコード clearaudio BASIC PLUS フォノイコライザ (その9) 100V 化電源トランス 到着で記載していた 電源トランスの件ですが、発注ミスでケースに収まりません。 一度は諦めると Blog に記載しましたが、やはり どうしてもステップアップ…
clearaudio BASIC PLUS フォノイコライザ 電源部分解 (その2) 並びに clearaudio BASIC PLUS フォノイコライザ (その6) 100V 化電源トランス 発注で記載していた 電源トランス 独 HAHN(ハーン)社の BV UI 395 0083 の交換用電源トランスが届いたのですが…
ortofon Verto MCトランスを使用して昨日は 10枚の LP を聴きました。 キツキツだった音がどんどん丸みを増して、1枚聴くごとに良い音になっていくのが分かります。 今日はこれを聴いてみました。(演奏者の名前は電線のところに記載されています。) 昨日同…
ortofon Verto MCトランスの初音出しです。 ワクワク。 初音出しに選んだのは Best of Oscar Perterson です。180g の厚盤レコードです。 わー、音がきれい。MC ヘッドアンプでは避けられない遠くの方でかすかに サー というようなノイズが ない!ない!ハイ…