Welcome to Takajun's Room

パソコン、オーディオ、カメラ、ビデオ、車、食べ歩きを中心とした blog です。

千疋屋の最高級マスクメロンは野菜である。○か✕か?

今日も宝塚は快晴で 13時 現在 外気温は 10.5℃ です。 日差しが差し込んでいますのでエアコンなしでも過ごせています。

9時過ぎに起きだして のんびりまったり。いつものように 妻が 豆をゴリゴリして朝食時に持ってきてくれました。

尚、コーヒーの左の紫色のものは ヨーグルトにブルーベリーを放り込んだものです。

さて正月に家族で団欒の際に トマトは野菜か果物かという話題が出ました。
調べてみると『野菜と果物の定義は、生産現場生産現場に近い学問である園芸学と流通関係や消費者の生活感覚をもとにした分類とで異なっています。 前者では「木に成るものは果物、苗を植えてから1年以内に収穫するのが野菜」、後者では「食後のデザートとして食べるのは果物、副食は野菜」とされています。 トマトはいずれにしても野菜です。』ということらしい。( 参照 https://www.5aday.net/v350f200/faq/32.html
ですので 学術的には メロンは野菜になるが デザートなので果実であるともいえるらしい。 まあ感覚的には果実ですけれど。(笑)

benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 

本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。



口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット

明けましておめでとうございます。

謹賀新年 明けましておめでとうございます。

旧年中は色々とお世話になりました。

本年も宜しくお願い申し上げます。

年末ぎりぎりに 70万円ほどが宝塚市から振り込みがありました。 昨年9月にソーラーパネルを設置したのですが その助成金です。

蓄電池やコントローラーを取付中。

パネル設置終了。

加えて 待望の結石も出ました。最後はあそこの先っちょから血が滲み 痛かったですが、今年は痛みがあまり出ないことを期待しています。

これからおせちとお雑煮を食べます。(^0^)/

 

車バッテリー充電器 大橋産業(BAL) エコチャージャー NO2704 購入

今朝の宝塚は 曇り時々晴れです。

9時過ぎの外気温は 21℃ で少し肌寒いです。今日の私は 8時過ぎに起きだし、 妻が淹れてくれたコーヒーを飲みながら のんびり過ごしています。お供は 黒豆の蜂蜜煮です。ようやく普段の生活に戻りつつあります。

9月に皮膚科を訪院後 帰宅時に下車しようとしたところガレージ内で転倒。ブロック塀と車ドアの隙間に落ち込み抜け出せなくなりました。
妻が気付いて救出してくれるまで 中途半端な態勢で 約5時間身動きが取れず、妻と次男に抱えられて寝室に。

その後 約1か月近く ベッドで寝たきり状態となってしまいました。 医者や消防救急に勤務されている知人から すぐに救急車を呼べと 強く叱られました。なはは (^^ゞ

一時は難病指定されている 強直性脊椎炎 も悪化し、背骨と股関節がかなり痛み ロキソニンがないと動けなくなりましたが ようやく復帰しつつあります。

さて ベンツ西宮から 2回目の 1年点検の案内が届きましたので 納車後 2年で 5.500km ほどの走行距離ですが 入庫してきました。

ショールームには マイバッハが 展示されています。デカいなあ。車価 4000万円強 + 消費税 400万強 + 登録諸費用 で乗り出し 4,500万円 か。はぁ・・・

後ろは カブリオレ。かっこいい。この右後ろに Sクラスが置いてあって このフロアだけで 1億円越えかあ。 ため息も出ないですね。(笑)

私の B180 の代車には 新型 GLB180 を出してもらいました。 B180 より全長・全幅が大きいので取り回しが大変です。 妻は 無理 と言っています。確かに。

点検が終わり サービスの方から話があったのですが、「2年で 5,500kmと走行距離が少なすぎるので バッテリーが弱っています。 この調子だと来年の初車検時に 交換しないといけません。」と。

ベンツ B180 のバッテリー交換は 工賃込みで 約7万円強ほどするらしい。バッテリーがフロントフェンダーの後方にあり、DIY での交換は 腰のことを考えると止められた方が良いと釘を刺されました。前々車 の audi の時は頑張ったのですが。ははは。

いずれにしても 交換しても走行距離を稼ぐことはできませんので これを機にバッテリー充電器を購入することにしました。ネットで調べてみたのですが コスパの良さそうな大橋産業(BAL) エコチャージャー NO2704 に決定。(取扱説明書

購入後 テストしてみると、 電源スイッチが無いために 都度コンセントを抜き差しする必要があります。背面にスペースがありますので スイッチを取り付けようと購入してきました。

しかしながら ここのスペースにはケーブル類を巻き付けて保存するのですね。

うーむ。背面カバーを T-10 トルクスドライバで開けて色々眺めていると、側面の空気吸入穴にスイッチを組み込めそうです。

Amazonで 10個 500円の物が販売されていましたので購入。

加工が大変かなあと思っていたのですが、実物を合わせてみるとニッパーで横桟を切断するだけで OK。

やすりで 穴を広げたりすることなく そのまま取付完了。楽 (^0^)/

ケースの内側から見るとこのような感じです。ぐらつきはないのですが 微妙に動きますので配線後 ホットメルトで固定します。

配線を完了し裏ブタを戻します。

バッテリーには保護カバーがあって、+ 極には赤い蓋を開けるだけ良いのですが、ー 極はケースを開けて端子を出すのが面倒なので ボディ に接続しています。

充電電流は 5A、モードはアイドリングストップ対応の ISS で行っています。

充電の状況を確認するために ガレージ横の窓から見えるようにしました。

尚、IUIU バッテリー診断機(CCA値/内部抵抗値mΩ/電圧)も同時に購入しましたが、 こちらは それほど頻繁に使用することはなさそうです。まだ極端に劣化していないようです。

mercedes benz B180 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 

本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。

 


大橋産業(BAL)
エコチャージャー NO2704
楽天


IUIU バッテリー診断機
楽天

 

kenko real pro clip lens 7倍テレコンバーター 購入

今朝の宝塚は 曇り時々晴れです。昨晩は 激しい雨、強風、雷と天候が荒れていて、静かに眠れませんでした。春の嵐ですね。

10時過ぎの外気温は 12.2℃ で少し寒いです。今日の私は 8時過ぎに起きだし、いつものように 妻が淹れてくれたコーヒーを飲みながら のんびり過ごしています。

難病指定されている  強直性脊椎炎 は改善せず、背骨と股関節がかなり痛みます。 ロキソニンがないと動けなくなってきていますので 明日は病院の予約を取って 診察を受けてきたいと思います。 (^_^;)

長男から 雛祭りのおすそ分けが届きました。このようなサービスがあるのですね。

さて昨日注文していた スマホ用望遠アダプターが届きました。速いなあ。

8倍と7倍のテレコンバーターがあるのですが、前者のサイズが 90×31mm に対し 後者は 75×25mm と小型なことと、この種の製品はぶれやすことから 7倍を選択しました。

本体には アイキャップが付属しており モノスコープとして使用することも可能です。持ち運びに便利な小袋とクリーナーも付いていました。

クリップを使って iPhone13 に上部から取り付けたのですが 上部ベゼルと干渉します。

そのため レンズの中心にテレコンバーターを装着できません。

カメラ画像はこのような感じになります。しかもテレコンバーターは斜めになっています。

不本意ながら 側面から取り付けました。

ケラレが出ますので 倍率を調整します。しかし手振れがすごいです。花の左側に見える白い線は 雨の軌跡です。 人間三脚、よく頑張った。(笑)

テレコンバーターを外し 倍率 x1.0 での画像です。それなりの効果は期待できます。

ただ、テレコンバーターを常時 ポケットに入れておくのはやはり面倒ではあります。

mercedes benz B180 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 

本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。

 


僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない
この世で一番おもしろい宇宙入門(ダイヤモンド社)
楽天


Lenovo monitor
楽天

口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット

m.2 SSD 換装とaudio interface& 西川ヘレン著「幸せの鐘がきこえる」購入

今朝の宝塚は 曇り時々晴れです。12時過ぎの外気温は 13.2℃ でとても春めいてきて暖かくなりました。今日の私は 8時過ぎに起きだし、いつものように 妻が淹れてくれたコーヒーを飲みながら のんびり過ごしています。

残念ながら難病指定の  強直性脊椎炎 が悪化してきているようで ここ2週間ほどは股関節もかなり痛みます。 ロキソニンを追加で飲んでいますが、うーむ、痛い・・・。また入院か?  (^_^;)

とはいえ 時間には余裕がありますので 最近は Prime Video をよく視聴しています。

次回が最終回となる人気の 葬送のフリーレン という anime ですが、敵側の 断頭台のアウラ というキャラにも人気があるようで youtube  等でもかなり弄られています。

これは SPY x FAMILY という anime のアーニャのキャラとのコラボ (アウーニャ というらしい)ですが こういう才能がある人が羨ましいですね。( → youtube

さて 背骨や股関節が痛むものの 少しでも体を動かそうと 春の陽気につられて 阪急 逆瀬川駅近くの 伊和志津神社にお参りをしてきました。

この手水の左奥に梅の木があるのですが 鶯が 2羽遊んでいました。望遠が強力な スマホが欲しいですね。取り敢えず クリップオン 式の望遠コンバーターを購入しますか。

散歩中に 早咲きの桜も発見 (^0^)/

昨年 安価に販売されていた Lexar 2TB の m.2 SSD をようやく換装しました。 Macrium Reflect というソフトを使い、 USB 3.1 経由で 元の LFET  1TB  m.2 SSD に OS を移設しています。

今まで OS の移設は時間がかかっていたのですが、予想以上に時間がかからず 改めて  m.2 SSD の速度に感心しました。

購入後 未開封のまま 8か月 寝かしていた Lexar NM790。

USB C の m.2 SSD 外付けケース。 変換 IC の speed が効いてきますので なるべく早い chip 搭載機種を選択してください。 

PC 装着後の Lexar 2TB m.2 SSD の転送速度です。 カタログ値は  R:7400MB/s W:6500MB/s ですが 半分程度とはいえ まあまあ速いですね。

リダイレクトの可能な audio Interface  が必要となり、 他メーカーの機種を含め 最安価な M-AUDIO M-TRACK DUO を購入。税送料込 ¥6,400 也。

最低限な機能は装備されており まあまあ使い勝手も良さそうな機種ではあります。

youtube を見ていて たまたま 横山やすし・西川きよしの漫才を見つけました。そういえば西川きよしの奥様は外人だったよね と気になったので調べてみたら 西川ヘレンさんの本がありました。

電子書籍になっていないので 古本を探したら 本代 1円、送料 300円というのが見つかりました。(^^ゞ

おっと、サイン本ではありませんか。

当初 ヘレン杉本(本名)の名で吉本新喜劇にて活躍。女優顔負けの美貌や、都合が悪くなると「私外人やから、日本語わかりません」とペラペラの関西弁でまくしたてるギャグが大受けし、吉本興業のマドンナ的存在として人気となり、のちに西川きよしと結婚されました。

ウィキペディアではわからなかったのですが、駐留アイルランド系米国人との間で生まれ、出生後は あいの子 と呼ばれたりと とても苦労された方だったようです。

mercedes benz B180 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 

本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。

 


僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない
この世で一番おもしろい宇宙入門(ダイヤモンド社)
楽天


Lenovo monitor
楽天

口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット

お買い物。Wedgwood Jasper と木製椅子。

今朝の宝塚は 曇り時々晴れです。11時過ぎの外気温は 11.8℃ ととても暖かくなりました。先日妻が見て見てと 「Wedgwood Jasper が安かったの」と 新しいカップセットとケーキ皿を買ってきました。

まあ私は いつも 10時過ぎに起きだし 妻が淹れてくれたコーヒーを飲みながら のんびり過ごしているので 何も言えません。(笑)

Wedgwood Jasper はカップ類は持っていないものの 玄関のニッチに 小さな Jasper の壁飾りを置いています。 上部からの照明と相まって 好きな一品です。

掲題の通り 私が日中座っている椅子も新たに購入しました。 今までは背もたれのついた下写真の椅子を使っていたのですが、長時間の使用に耐えられず、船を漕ぐようにギシギシと音がするようになってきました。

学生時代の後輩が経営している家具屋さんで色々見て回ったのですが、定価 5万とそれなりの値段でしたが 一番頑丈そうなこれを購入しました。多分 死ぬまでは使えるのではないかと思っています。

ギシギシという椅子と同型でスプリングが抜けた椅子との 2脚の修理も同時に依頼しました。 本体の価格の値引き額で 修理代も賄えましたので良かったです。

さて 前回に続いて 夢吉にてランチです。

私は 牡蛎フライ、妻は 酢豚を注文。 場所が少し分かりにくいですがお薦めです。

帰りは コーヒーを飲むついでに いつものカラオケ屋さん。ここは持ち込み自由なので 夢吉の前にあるスーパーで買ってきたケーキと一緒にいただきます。

妻 熱唱中。(笑)

この数日前 学友と3人でランチ会。2回目の うおまさです。刺身定食 税込 1,380円と安いです。他の二人は 神戸市東灘区に住んでいますので 他に食べるところが一杯ありそうなのですが・・・。(笑)

食後は コーヒーを兼ねて いつものカラオケ屋。K君 熱唱中。

2時間 一曲も歌わずに付き合ってくれている T君。しっかり割り勘を払わされています。(爆)

気になっていた 少しだけ読み応えのありそうな本を購入。ロバートオッペンハイマーアメリカ合衆国理論物理学者。 理論物理学の広範な領域にわたって大きな業績を上げ 第二次世界大戦中のロスアラモス国立研究所の初代所長としてマンハッタン計画を主導し、原子爆弾開発の指導者的役割を果たした「原爆の父」です。

kindle のユーザー評価では 気になったら読めと書かれており、その通りだと思います。



〒665-0852
宝塚市売布2丁目14−30 グランディル
居酒屋 酒肴乃宿 「夢吉」
TEL:0797-87-1373


〒665-0056
宝塚市中野町4−18
魚問屋 うおまさ
電話: 0797-75-5665

mercedes benz B180 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 

本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。

 


僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない
この世で一番おもしろい宇宙入門(ダイヤモンド社)
楽天


Lenovo monitor
楽天

口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット

草山温泉と いつもの食べ歩き

今朝の宝塚は 夕方から曇り空になりましたが まずまずの天気でした。10時過ぎに起きだして 妻が淹れてくれたコーヒーを飲みながら 今日ものんびり過ごします。

2月17日は 朝から終日遊びまわっていました。 次男が東京に行ってくるとのことで JR宝塚駅まで送り、そのまま 宝塚歌劇場の正面前にある 花のみちセルカ にある Piccola cucina気ままなヴェニス でランチを摂ります。

イタリアンですね。

店内にはヴェネツィア・カーニバルの仮面が所狭しと飾られています。

宝塚歌劇場と宝塚ホテルが見える窓側に着座します。

右側の窓からは 先週 私の誕生日祝いで利用した宝塚ホテルのレストランの窓が良く見えていました。

日帰りパスタランチを 私は A を、妻は B を注文しました。350円のオプションを追加。

サラダとスープです。

メニューの通り 魚貝類の具がたくさん入っています。

こちらはペペロンチーノがベースですので ニンニクが効いているようです。

食後のデザートです。コスパが良いと思いますので 宝塚歌劇の観劇の際に寄らると良いのではないかと思います。

食後は 丹波笹山にある草山温泉で体を温めます。写真ではわかりにくいのですが ティアラを着けた名物猪が出迎えてくれます。

帰路の金仙寺湖周辺では 夕焼けがとてもきれいでした。

宝塚市内まで戻ってきてから 夕食を摂ります。 audi  宝塚 のすぐ近くにあるブロンコビリーに行きました。

ホールスタッフさんのお薦めの特選リブロースステーキを食べてみました。

ここから自宅までは妻が運転しますので ビールも注文。うんまい。(笑)

前回来た時に 2,200円のスクラッチが当たっていましたので、安くで食事ができました。

この後は 妻の希望により すぐ近くのカラオケです。終日 よく遊びました。(^0^)/

翌日の日曜は 遊びすぎてダウン。月曜日は 柔軟体操教室に参加してから 気になっていた夢吉にてランチです。 少しわかりにくい場所にあります。

この方たちは 入店後しばらくするとお酒を飲んでおられました。うん、羨ましい。(笑)

和食かと思っていたら和洋中と色々メニューが揃っています。

夜は居酒屋ですね。一度 夜にも行ってみたいです。

突き出しが出てきます。

南蛮定食です。これで 税別 980円ですから コスパが良いですね。

食後は近くの Marie Ange (マリー・アンジュ) でお茶します。 なんと夢吉で後ろの席に座っていた おばさまたちもこちらに来られていました。

えと、その後は カラオケで 1時間ほど騒いでいました。(笑)

 

〒665-0845
宝塚市栄町1丁目6−2 花のみちセルカ 2F
Piccola cucina気ままなヴェニス
TEL: 0797-85-1176


〒669-2704
丹波篠山市遠方122−1
tanoshic resort 西紀荘(旧 草山温泉 大谷にしき荘)
TEL: 079-592-0045


〒665-0852
宝塚市売布2丁目14−30 グランディル
居酒屋 酒肴乃宿 「夢吉」
TEL:0797-87-1373


〒665-0861
宝塚市中山寺 1-10
Marie Ange (マリー・アンジュ)中山寺
電話:0797-86-0777

mercedes benz B180 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 

 本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。

 


僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない
この世で一番おもしろい宇宙入門(ダイヤモンド社)
楽天


Lenovo monitor
楽天

口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット