Welcome to Takajun's Room

パソコン、オーディオ、カメラ、ビデオ、車、食べ歩きを中心とした blog です。

B180 初高速道ドライブで温泉に入ってきました。(^0^)/

今日の宝塚は午後から快晴になりました。外気温は 15時現在 12.3℃ と少し肌寒いですが、昨晩から早朝にかけて 近畿地方で「春一番」が吹き荒れましたので 天気が戻って何よりでした。

今日は 月曜日ですので定例の 柔軟体操教室の ズカボーイズ があるのですが、昨日遊びすぎてダウン。終了後の懇親会のみ参加して欠席です。医療費控除還付申請の進捗はも全くなし。 orz

先週 2023-03-09 に草山温泉に行ってきました が、 暖かくなったので 昨日 2023-03-12 に またまた 日帰りで宍粟市山崎町生谷にある 伊沢の里 温泉に行ってきました。

昨年 12月末に mercedes benz B180 に箱替えしてから初めての高速道ドライブになります。 宝塚IC から入って 中国道を西進、 加西SA でトイレ休憩を取ります。

暖かくドライブ日和の中国道は 日曜日にも拘わらず 走行車両が少なくてとても気持ちが良いです。

B180 の自動化レベル2 の走行は A180 のそれに比べて 車線判断や車線変更が 少し甘く感じました。

山崎IC で降りて R29 を北上します。

ほどなくして エルフの里 ではなくて 伊沢の里 に到着。不審者は 木上の小屋から弓を射かけられるので注意してください。(嘘)

駐車場前の田んぼには 蓮華が咲いていました。の~ど~か~

ん? 桜も咲いていますね。春だなあ・・・

先ずは 施設内の ダイニング いざわ で食事です。

2020-06 にも訪問 しているのですが  また同じ席に座りました。

ざる御膳 税込 1,350円を注文。 ミニうな丼が付いています。結構おいしかったので おすすめです。

伊沢の里は 生谷温泉(いぎだにおんせん)にあり、 ナトリウム塩化物冷鉱泉 泉温 17.3℃(飲用不可)湧出量 22 L/分 とのことです。 

前回の訪問時は とても良い泉質だったのですが、先日 筑紫野市の老舗温泉旅館で起きたトラブルのせいか 塩素の匂いが浴室内に充満して閉口しました。

入浴後は 腰に手を当てて こいつをグイッ (^0^)/

尚、駐車場の横には 宿泊客向けのカラオケ喫茶もあります。

今回 伊沢の里に来た目的の一つはこちらの 四季の里 好古館 の展示物を見ることでした。

民家を改装して 今では不要になってしまった懐かしの品々が展示されています。

妻の実家に飾っていたお雛様がここに引き取られました。 取り敢えず 5組のお雛様が飾られているのですが、妻は 一目で「これこれ」とはしゃいでいました。

こちらは南極の石です。

四季の里 好古館に展示されている品々は 1万点余 とのですので 後日改めて blog に掲載したいと思います。

好古館を後にして 揖保川に沿って R29 → R26 → R179 を南下します。

JR網干駅近くまで南下して R2 に合流し、夕食をとります。

モッチモパスタ 太子店です。

真剣にメニューを見つめる妻。(笑)

税込 1,600円の ディナーセットを注文しました。

前菜付きです。

私は明太子、妻はガーリック バケットです。

たっぷり野菜のミートピザ。当然シェアします。

食べきれなかったバケットとピザの一部は持ち帰り、今朝の朝食になりました。

新鮮魚介たっぷりのペペロンチーノ パスタ。

デザートも付いています。コーヒーやスープはドリンクバーから。

帰路も妻の運転で 山陽道 姫路西IC から入って 宝塚ICに戻ってきました。

ところで 車内アンビエントライトは賑やかですが、妻の運転位置では サイドミラーの位置に 送風吹き出し口のライトが反射してとても運転しにくいとのこと。

取り敢えず消灯することにしました。光量を調節して 再度 チャレンジかな。(笑)

 

〒671-2517
兵庫県宍粟市山崎町生谷214−1 伊沢の里内
ダイニングいさわ
TEL:0790-63-1380


〒671-1524
兵庫県揖保郡太子町東保323−1
モッチモパスタ 太子店
TEL:0792-80-2418


〒671-2528
兵庫県宍粟市山崎町野々上454−1
四季の里 好古館
TEL:090-8652-8582

 

mercedes benz B180 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 



FDL13 LED
楽天


Lenovo monitor
楽天

口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット

天気が良いので ドライブがてら 猪肉を食べてきました。(^0^)/

今日の宝塚は快晴です。外気温は 15時現在 18.3℃ ととても暖かいです。

今日もリビングで日向ぼっこをしながら、 妻にコーヒーを淹れてもらいました。 (^0^)/

医療費控除還付申請や 病院通いで blog の更新が遅れていましたが、結構 遊びまわっています。

昨日も天気が良かったので 中山寺の梅林を鑑賞してきました。 花も散り始めていますので この土日がピークだと思います。

以前は この写真の場所から梅林の小径を登っていったのですが、 手すりがないので 転倒すると背骨を折りますので 妻だけ頂上まで登っていきました。

強直性脊椎炎 が恨めしいです。 orz

そして一昨日も あまりに天気が良いので ドライブを兼ねて 笹山 草山温泉にも行ってきました。 片道 約 70km ですから、12月末に mercedes benz B180 を購入してから 100km を超える走行は初めてです。 走行距離は やっと 750km。(笑)

ん? 何か様子が違っています。

増築中の建物は レストランらしく グランピング施設も工事中の由。ということで 大広間で昼食をいただきました。

今回は 猪肉を食べるのも目的でした。

牡丹鍋は 5,000円/1人 で量も多いので 焼肉かぼたんうどんか悩んだのですが・・・

結局 こちらに落ち着きました。猪肉は料理長自らが狩ってきたとのこと。 うーん、ワイルド。

食後 温泉に入ります。泉質は ナトリウム 塩化物強塩冷鉱泉(高張性・中性・冷鉱泉)で 北海道 十勝川温泉の モール泉のような色と匂いがします。

いつものごとく 浴場は貸し切り状態でした。(写真は草山西紀荘のサイトから転載)

浴場前のスペースで涼みます。 看板娘ならぬ看板猪が移動しています。足にキャスターが付いているのです。

篠山名物の黒豆を使った 黒豆もなかアイス。 250円もします。

旧西紀荘の入り口は 工事中で 入れませんでした。

宝塚まで戻ってきましたが、入浴後 心身とも のんびりとしていますので、妻に食事を作ってもらうのも申し訳なく こちらのイルグラッチェにて夕食をとります。

時々訪問する ひがしのたまご の姉妹店になります。

駐車場には 私たちの車だけが止まっています。(笑)

牛肉ステーキの彩サラダと バケット

帰路は妻が運転してくれますので、私は ミックスグリルと大盛ごはん グラスワイン付き。 はい、量を含めて選択を誤りました。 orz

いい感じに暮れてきました。 いやあ、一日 よく遊びました。

 

〒669-2704
兵庫県丹波篠山市遠方122−1
tanoshic resort 西紀荘(旧 草山温泉 大谷にしき荘)
TEL:0795-92-0045

〒665-0874
兵庫県宝塚市中筋5丁目15−1
イルグラッチェ宝塚店
TEL:0797-88-3305

 

mercedes benz B180 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

DELL Vostro 15 3558 関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 



FDL13 LED
楽天


Lenovo monitor
楽天

口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット

Windows11 window up date 22H2 をインストールすると webcamera が死ぬ。

今日の宝塚は快晴です。外気温は 15時現在 13.3℃ と暖かいです。

リビングで日向ぼっこをしながら、 妻に紅茶を淹れてもらいました。 (^0^)/

ミスドの新商品 ヨロイヅカ式デニッシュショコラドーナツ を妻と一緒にいただきます。 ミスドも高くなりましたねえ。

昨日はウロウロしたせいか 強直性脊椎炎 による背骨痛が発生して少し痛いです。 少し早いですが 妻からバレンタインデーのチョコレートをもらいました。

掲題の件ですが Windows11 window up date 22H2 を実行したところ logicool C270 HD webcamera が ドライバが読み込めないとエラーを吐き出しました。

net で検索したところ 同じトラブルが発生しているようですが ロールバックしろというコメントが多いようです。

なんだかなあ・・・。(^_^;)

バイスマネジャーで 様子を見てみると !マークがついていましたので 一旦 デバイスのアンインストールを行い、カメラを USBポートから外し再起動。

再起動後 カメラを接続したら 認識できました。結果だけを書くと簡単ですが、 あーでもない、こーでもないととそれなりの時間を要しました。 ちょっと疲れた。

P.S. 2023-03-03

WOLWake On LAN)も起動できなくなりました。 結構不便です。(^_^;)

 

さて 罹患した強直性脊椎炎により 乗降が大変になった mercedes benz A180 sedan を3年目の初車検で諦め、 12月末に乗り換えた ハッチバックの mercedes benz B180 が 1カ月点検になりましたので Mercedes Benz 西宮に車を持ち込みました。 手洗い洗車サービス付きです。

作業が終わるまで ショールームで待っていましたが、 赤のコンパーチブル AMG SL-43 が展示されていました。ざっくり 1700万円。おー (^0^)/

ランクルームは 幌が収納されていますので 荷物は エマージェンシー後部シートに放り込むことになります。 が、激小スペースです。2台持ちでないと普段の足には使えません。(笑)

帰宅後 妻を自宅で拾って、阪急 小林駅南にある 天ぷらの から天さん に行ってきました。よく行く うおまさ さんのすぐ近くです。

リーズナブルなお値段です。

その他にも 色々なメニューがあります。

カウンターとテーブル席があり 20人程度のお店です。お昼時間を少し過ぎていましたので 3組のお客さんでした。

入り口に掲載されていた 1,280円の 超お得定食を注文。食事の進み具合に合わせて 揚げたての天ぷらが出てきます。

〆は生卵の天ぷらです。

お店のお薦め通り ごはんに乗せて黄身を割り、しょうゆをかけて TKG。 うんまい。(^0^)/

尚、 子供向けのセットもありますので子連れでも大丈夫です。

価格もリーズナブルですので 再訪すると思います。

 

〒665-0034
宝塚市小林5丁目4−35
から天
TEL:0797-72-0606

 

mercedes benz B180 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

DELL Vostro 15 3558 関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 



FDL13 LED
楽天


Lenovo monitor
楽天

口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット

自動ではアップグレードできない古いPCに Windows11をインストールする

今日の宝塚は快晴です。外気温は 17時現在 6.6℃ で暖房がないと我慢できません。

それでも日中は いつものように リビングで日向ぼっこで、 妻に紅茶を淹れてもらいました。 (^0^)/

昨日は温泉に入ったせいか  強直性脊椎炎 による背骨痛がなく過ごしやすかったです。

今日のお供は 宝塚南口駅前の ベルクルールの洋ナシのケーキです。

さて掲題の通り Windows11 のシステム要件を満たさない 古い Windows10 Dell note PC 3558 に Windows11 を無理やりインストールすることにしました。

Dell note PC 3558 は 2015~2016年にかけて 3台購入しており いずれも購入時は  Windows8.1 がインストールされていました。

Windows11 のシステム要件は 周知のとおり

1)プロセッサ     1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビットプロセッサ

2)メモリ     4 ギガバイト (GB)

3)ストレージ     64 GB 以上の記憶装置

4)システム ファームウェア     UEFI、セキュア ブート対応

5)TPM     トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0

6)グラフィックス カード     DirectX 12 以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応。

7)ディスプレイ     対角サイズ 9 インチ以上で 8 ビット カラーの高解像度 (720p)

です。

要件チェックのため Microsoft のサイトから WindowsPCHealthCheckSetup.msi を Download し インストールして実行します。 要件を満たさないと表示されました。

次に Microsoftのサイトから Windows11 の iso ファイルをダウンロードします。今回は 最新の 22H2 を利用しました。iso ファイルを展開して sorce ディレクトリーに入り appraiserres.dll のファイル名を変更してから エクスプローラの空白分を右クリックして 新規作成→テキストドキュメントで空白ファイルを作り ファイル名を appraiserres.dll にリネームします。

展開した iso ファイルに含まれる setup.exe を実行すれば 完了です。 非力な CPU ですので 6時間ほどかかりました。  orz

Taskmanger  はこのように動いています。 尚、このような非力な PC を何に使うかというと printserver にしています。(笑)

閑話休題

昨日 学友の K君と 伊丹にある 白雪ブルワリービレッジ長寿蔵 に行ってきました。写真の Duuel は小西酒造が輸入販売しているベルギービールです。

ランチは 1,800円とリーズナブルです。

オードブルと追加のコーヒーです。

人のことは言えませんが 君も歳取ったねえ。 それでも 二人ともパンのお代わりをしています。(笑)

オードブルに入っていたピクルス? 地中海沿岸に自生するフウチョウボク科の木のつぼみを酢漬けしたものらしい。 初めて食しました。

オードブルを食べ終えるとスープが出てきました。

メインはチキンのカチャトーラです。先月訪問した際 にも同じものを注文していましたが 今回の方がおいしく感じました。

デザートはついていますが 惜しむらくは コーヒーが別料金。(笑)

歓談していると 大学時代に 学校からの帰路 阪急仁川駅から南口駅まで移動して ビリヤードに行った際の ポケットブックを 見せてくれました。 昭和49年か。お互い歳をとったね。(2回目)

切符が残っているのは 仁川駅までは通学定期があったからです。 49年前の切符なんかよく残していたなあ。(呆)

食後 白雪ブルワリービレッジ長寿蔵に隣接する ショップで お酒ときんつばを購入。

当初の予定通り 食後は 宝塚 中山寺駅近くの 宝乃湯 で温泉に浸かります。天気も良くて気持ちが良いです。

入浴後 少し悩んだのですが 二人で カラオケに行きました。

なんと 校歌がカラオケに入っていので 最後に 二人で校歌斉唱をして無事ミッション終了です。

カラオケ屋を出るとすでに暗くなっていました。うーん、よく遊びました。

いつもは付いてくる妻ですが 腰痛でダウン。夫婦とも腰痛で仲が良いというか なんというか悩ましいところです。

 

〒664-0851
伊丹市中央 3-4-15
白雪ブルワリーレストラン 長寿蔵
TEL:072-773-1111

 

mercedes benz B180 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

DELL Vostro 15 3558 関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 



FDL13 LED
楽天


Lenovo monitor
楽天

口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット

ひがしのたまご はコスパが良いと思っています。(笑)

今日の宝塚は久しぶりの雨天です。外気温は 15時現在 15.0℃ と我慢できる寒いですが、いつものように リビングで日向ぼっことはいかず ダイニングで妻に淹れてもらってコーヒーを飲んでいました。 (^0^)/

今日のお供はエクレアですが なんか さんまの塩焼きみたい。

天気は悪いですが 強直性脊椎炎 による背骨痛はあまりなくホッとしています。

昨日は 妻から 伊丹市内の口腔外科まで送ってほしいとのことで 送迎を承りました。(笑)

出発前に 新しく届いた mercedes benz B180 のタイヤを確認したところ、ドイツのハノーファーに本拠がある continental製 EcoContact 6 を履いていました。

audi A3 → mercedes benz A180 → B180 といずれも コンチネンタルタイヤを装着していましたが EcoContact 6 は初めてです。 低燃費ロングライフタイヤとのことですが ロードノイズが あまり気になりませんでした。

サイズは 225/45 R18 です。

そういえば 昨日 前車 A180 のリコール案内が来ていましたね。防錆トラブルとのこと。

さて 妻を 病院に届けて自宅に戻り、しばらくしたら 迎えに来いとの連絡。

昼食は 帰路途上の U・K CAFE 西宮武庫川店 に寄ろうとしたら 一通路の関係で 迂回する羽目になりそれなら ひがしのたまご に行け との仰せ。 はいはい。 orz

14時近くでしたので お客さんは まばらです。

いつものように ペアセットランチを注文します。

ランチタイムは 11:00-15:00 と良心的です。今日のパスタは 海の幸たっぷりパスタ。

パスタの麺は 無料で変更できますので 今回もフェットチーネを選択。

ピザは 合鴨スモークとコーンのてりやき です。

すぐにサラダが出てきました。

コーンスープ。ソフトドリンクは 最初に持ってきてもらいました。

いつもは パスタが先に出てくるのですが 今日は ピザが出てきました。

ほんの少し遅れて パスタが出てきました。ソースに隠れていますが いくらが一杯入っています。

食後のデザートを選びます。(^0^)/

うーん、満足、満足。

 

〒664-0013
伊丹市瑞穂町5丁目8
HEAVEN’S KITCHEN ひがしのたまご店
TEL:072-782-6006

 

mercedes benz B180 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 



FDL13 LED
楽天


Lenovo monitor
楽天

口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット

玄関ポーチ灯 蛍光灯→LED化

あけましておめでとうございます。ちょっと遅いですが。(笑)

今日の宝塚は快晴です。外気温は 11時現在 13.4℃と少し肌寒いですが、いつものように 妻にコーヒーを淹れてもらって リビングで日向ぼっこ。

昨日 掲題の作業で体を動かしたせいか 強直性脊椎炎 による背骨痛が起床時にありましたが それほど痛みはなくホッとしています。

今年の初詣は ニトリ宝塚歌劇場前店前にある 川面神社と写真の伊和志津神社(いわしづじんじゃ)に行きました。

伊和志津神社は 延喜式神名帳で既に大社に列格しているため、創建は遅くとも9世紀以前で、一帯は8世紀後半から伊蘇志臣(いそしのおみ)が拠点としていた地であり この時期に伊蘇志臣が創建した可能性があります。

安土桃山時代加藤清正文禄・慶長の役朝鮮半島から持ち帰った虎を境内で飼育したと伝えられています。 

今年は 手塚作品とコラボした絵馬やオリジナル御朱印が用意されています。

ということで 新年早々に蛍光灯式の玄関ポーチ灯が劣化でチカチカするようになりましたので LED化への手術をします。 ブラックジャックに負けず 内臓摘出です。

オリジナルの蛍光灯は FDL13 タイプです。「FDL13」「LED」で検索すると 色々 ヒットしますので 評価の高い商品を選んで下さい。 蛍光灯は panasonic 製ですと 1,300円程度、LED製ですと 1,800円程度ですが LED の方が公称寿命は高いです。

外蓋を外し、グロー管を抜きます。 LED灯の説明書には グロー管式の場合はこの状態で使用できると記載がありましたので、取り付けてみると 点灯はしました。

ただ グロー管式蛍光灯器具の回路は このようになっており、グロー管と並列に接続されているノイズキャンセラ コンデンサには点灯時に常時 AC 100Vが加圧され不用な電流が流れることと 安定器=抵抗 で不要な電力が消費されることから これらの部品を取り外します。 AC 100V に直結することになります。

よいしょ っと。 パコ。 あれ? なんだこのコンセントは?

記憶を辿ると 明暗センサーを取り付けたときに 差込コネクターが足りなくて、差込コネクター代わりにコンセントを使ったんだ。(笑)

オペ開始。配線を切っていきます。

不要部品の摘出完了。中央の白い箱状のものが安定器です。

縫合完了、じゃなくて 結線完了。コンセントは差込コネクターに取り替えました。

結線は 線を捻って ビニールテープを巻くというような処理ではなく 絶縁スリーブ付 圧着端子で処理してください。

尚、念のためですが 今回の作業には電気工事士の資格が必要ですのでご注意ください。

作業完了です。点灯が確認できましたので 外蓋を閉めます。ふう。

おせち料理に飽きたので いつもの食べ歩きです。 かつ アンド かつ でがっつり。(^0^)/

なぜか人が少ないなあと思ったら ランチメニューがないのですね。 orz

奮発してこれにします。

これは 食べ応えがありました。久しぶりに 揚げ物を満喫です。

 

〒665-0874
宝塚市中筋 8-5-32
かつアンドかつ 宝塚中山店
電話:0797-82-0600

 

mercedes benz B180 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 



FDL13 LED
楽天


Lenovo monitor
楽天

口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット

mercedes benz B180 と A180 の細かい差異(2)

今日の宝塚は 快晴で、10時現在の外気温は 13.6℃と暖かいです。

今日は 6時半過ぎに目覚めて、ベッドの中で電子書籍の小説を読んでから 8時半に起床。 いつものように コーヒーを妻に淹れてもらってから のんびりのんびり。(笑)

ところで 27日に初孫が生まれましたが、病院は面会不可となっており 退院まで会えません。代わりに 話題の 新生児高速耳閉じ を撮影してと 長男に依頼したら 逆再生による fake だよと。残念。

mercedes benz B180 の納車の時よりも 光速倍に孫の顔が見たい takajun です。

さて昨日は 兵庫医大付属病院で 採血と MRI 検査を受けてきました。 採血ブースは 11個ありますが やはり時間がかかります。私 嫌いです、採血。(笑)

この日 孫の誕生で浮かれていたせいか ポカをしまして、MRI の受付時間が 13:10 なのに 11:10 と思い込んでいたため 病院で 2時間を待つことになりました。

病院内にタリーズがあるので 昼食を兼ねて ラザリアセットを注文。 お-、1,375円もするんだ。たっかー。

よく食べに行く かつ アンド かつ なら これが 1,350円(税込 1,485円)だよ。

この表示では 細かいところが見えません。 mercedes benz A180 でも夜間表示を止めていたのですが 操作方法を覚えておらず 少し格闘。

スピードメーター上の navi画面も黒くなっています。納車時=リセット時からの走行距離が 57km になっていますが 納車後 1週間で やっと 総走行距離は 63.5kmになりました。1週間で 57kmか。ほとんど走っていませんね。 orz

操作は メニューからシステムに入り 設定画面を 昼画面を選択するだけです。

夜間でも 昼画面表示 で navi が読み込めます。

当然メーター内の navi画面も 切り替わっています。 基本的に メーター内の navi画面は拡大地図、普通の navi画面は広域地図として使っています。

サングラスケースですが 100均で黒ケースを購入しました。

フロントガラスから見ると直射日光が当たりますが 100均 ですので劣化すれば交換します。

B180 と A180 の細かい差異ですが 後部座席用の USB-Cコネクタが 1つになりました。

A180 の時は 収納式で 2個ついていたのですが、開けると邪魔でしたので どっちもどっちでしょうか。

ドアノブの後ろに爪傷防止用のプロテクションフィルムを貼付しました。 が、1日経つと 空気が入っていることに気が付きました。 A180 の時にはうまくいっていたのですが やはり難しいものです。(^_^;)

妻の誕生日に クーポンが届いていたので久しぶりに 阪急逆瀬川の 31アイスクリームに同行します。

この寒い時期にもかかわらず 店内席は満席でした。みなさん、元気ですね。

 

〒665-0035
宝塚市逆瀬川1丁目2ー1 アピア1 2階
サーティワンアイスクリーム 逆瀬川アピア
TEL:0797-71-8331

 

mercedes benz B180 関連記事リンク一覧

食べ歩き関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧

 

 

本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。

 


3M製ドアノブプロテクション フイルム
amazon

ドアノブプロテクション フイルム
楽天

     口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder B