Welcome to Takajun's Room

パソコン、オーディオ、カメラ、ビデオ、車、食べ歩きを中心とした blog です。

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その22) 電源組込 2

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ の内蔵電源の配線が完了しました。 さて、これで問題なし・・・・ 電源オン! ・・・ ん ? がーん・・・ ♪ブンブンブン ハムが乗る _| ̄|○ ガク 左チャネルは MM モード、右チャネルは MC モードです。 http://www.…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その21) 電源組込 1

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ の仮試聴の結果、仮電源も結構使えることが分かりましたので方針を変更して、この電源をフォノイコライザ本体に組み込むことにしました。 (^^ゞ 仮電源に使用していた 3端子電源IC は 7812 と 7912 でしたので ±12V …

200画素 web カメラ

今使用している Skype用 web カメラは写りがいまひとつです。(特に感度) ネットをブラブラしていたところ、200画素 web カメラ本体 1,280円、送料 315円で販売している Shop がありましたので購入してみました。 ドライバも不要で Skype用には十分な性能で…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その20) 仮試聴 MC 2

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ の動作チェック試聴と比較するため、同一条件で フォノイコライザを ortofon EQA 777 に変更します。録音は Makie ONYX 1200F (http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20081227) 96kHz 24bit で同じです。 試聴したレ…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その19) 仮試聴 MC 1

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ の MC モードです。 前回同様に Makie ONYX 1200F (http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20081227)に接続して 96kHz 24bit で保存しました。 試聴したレコードは 石川セリ の 素顔のままで です。 テスト環境は 以下…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その18) 仮試聴 MM 2

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ の動作チェック試聴と比較するため、同一条件で フォノイコライザを ortofon EQA 777 に変更します。録音は Makie ONYX 1200F (http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20081227) 96kHz 24bit で同じです。 試聴したレ…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その17) 仮試聴 MM 1

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ の動作チェック中でしたが、あまりに音が良いので Makie ONYX 1200F (http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20081227)に接続して 96kHz 24bit で保存しました。 試聴したレコードは 石川セリ の 素顔のままで です。 …

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その16) 動作チェック

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ を仮に組み立てて、取り敢えず音が出るか動作チェックをします。 基盤と RCA コネクタとの配線材は 0.10mmΦのOFC線で構成された芯線に、一括処理による純銀コートを施した多芯型ケーブルです。絶縁被覆は低容量シース…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その15) 組立 4

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ の基盤がやっと完成しました。 配線面です。電源周りの配線が追加されています。 動作テスト用の正負電源 ± 12V を接続します。テストですので ±18V 定格電圧ではありません。 うまく動作するかなあ・・・ いまさらア…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その14) 組立 3

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ の基盤がほぼ完成しました。 反対側からも写真を 1枚。 配線面です。 基板上の配線残りは、電源端子から 各IC への正負電源配線 計 8本です。 あと少しなのですが、気力が続きません。昔ならこんなことはなかったので…

スピードライト270EX (SP270EX ) 購入

カメラのキタムラに予約をしていた キャノン スピードライト 270EX (SP270EX) が入荷したとの連絡があり 取りに行きました。 値段は 13,000円。canon EOS KISS X3 と一緒に頼んだので ほんの気持ち安いかも・・・ バウンスもできるし、何より小型軽量なの…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その13) 組立 2

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ の右チャネルがほぼ完成しましたので、左チャネルを製作します。 右チャネルの配線をそのまま転写していく作業になりますので、気分的にもかなり楽です。 電源を引き回していませんので、こちらも配線の交差はありま…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その12) 組立 1

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ の主要部品のうち、スペースの大きな部品をユニバーサルPCB に仮置きして配置を決めます。 前回も記載しましたが、IC ソケットは 金メッキ 丸ピン タイプのものを必ず使用してください。値段が安いからといって、板バ…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その11) 回路修正

いよいよ 自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ の組み立てを始めようとしたのですが、何となく胸騒ぎを感じて、IC の Datasheet を念の為 確認しみました。 なんと、LT1010 のピン配置がおかしい。よく調べてみるとオリジナルの回路図に使用されているの…

小雨の神戸中華街

GWには宝塚の自宅に戻っていませんでしたので、昨日は岡山から高速バスで 神戸三宮経由で帰宅しました。 ということで、 LT1115 + LT1010 フ自作フォノイコライザ には動きがありません。 神戸で新型インフルエンザの国内初感染が確認されたこともあり、マス…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その10) 電源 3

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ の電源ですが、悩んだ末に外付けとする事にしました。 コネクタの形式は Clearaudio Basic Plus と同型の 15Pin D-SUB コネクタにしましたので、外付け電源を作成するまでの間は Clearaudio Basic Plus の AC電源と A…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その9) 電源 2

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ の電源ですが、トロイダルトランスを取付けると、やはりスペース的に厳しいものがあります。 そこで、Clearaudio Basic Plus の AC 100V 化で型番誤りで発注した 英 DAGNALL ELECTRONICS 社の D2095 が取付けられない…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その8) 電源 1

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ のケースですが、以前 K&R のキットを使用して製作した MCヘッドアンプをバラしてケースのみの状態にし、これを使用します。 整流/安定化基板を垂直に取り付ければトロイダルトランスを使用してもなんとか納まりそう…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その7) ケース

自作 LT1115 + LT1010 フォノイコライザ のケースですが、以前 K&R のキットを使用して製作した MCヘッドアンプのケースを流用します。 問題は、電源トランスで、今回購入したトロイダルトランスを使用すると、整流/安定化基板を収めるスペースがありません…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その6) 部品到着 3

コンデンサにも少しだけお金をかけました。 ディップドマイカコンデンサです。4個で 1200円です。(安い・・・) ビニール袋の上から写真を撮りましたので少し写りが悪いです。 メタライズドフィルムコンデンサ等です。 まだ一部部品が届いていませんので、不…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その5) 部品到着 2

心臓部の オペアンプ LT-1115 と バッファアンプ LT-1010 です。 IC は基板に直付けせず、ICソケットを使用します。尚、ICソケットは経年変化で接触不良をおこすことがあるため、板バネ式の安価なものではなく、金メッキ丸ピンタイプのものを使用します。 2m…

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その4) 部品到着 1

いまさらアナログレコード LT1115 + LT1010 フォノイコライザ (その3) CAD 回路図で記載していたパーツが届き始めました。 今回、単体では一番高価な部品(といっても 3000円弱ですが)のトロイダルトランスです。MULTICOMP 社の MCTA030/18 30VA 2 X 18V …

Sony Sound Forge 9 購入

現在 使用している Sony Sound Forge 8 に特に不満はないのですが、Sound Forge 9 が 2007 年に出荷され バグ取りもされて 安定したと思われたことから Sound Forge 9 を購入しました。 購入方法は Sony Online Store からです。アップグレード購入になりま…

IrfanView で 5D Mark II の RAW(CR2) ファイルを操作

GW に 博多/小倉 を訪れた際に、宿泊先のホテルで ここの blog の更新や画像貼り付けに ASUS EEEPC 1000H-X が役立ったことは記載しましたが、画像加工には IrfanView Ver.4.23 が活躍してくれました。 5D Mark II 本体から USB 経由で ASUS EEEPC 1000H-X …

ASUS EEEPC 1000H-X Skype専用機 & デスクトップ PC

PC

宝塚市の自宅に設置した Skype 専用端末機 ASUS EEEPC 1000H-X ですが、岡山の社宅にある デスクトップ PC からもアクセスできるようにしました。 カメラは普通の web camera です。1500円程度だったと思います。 ただ、マイクは適当なものがなく、サウンド…

ASUS EEEPC 1000H-X Skype専用機 自動応答機能

PC

Skype 専用端末機として購入した ASUS EEEPC 1000H-X を宝塚市の自宅に設置してきました。 岡山から宝塚に向かって発信をした場合、宝塚側で、受信応答ボタンを押す必要があると思い、リモートソフトの Symantec pcAnywhere 12 をインストールしていたのです…

ASUS EEEPC 1000H-X 2台目購入 Skype専用機

PC

今回の GW の旅行では ASUS EEEPC 1000H-X が大活躍しました。 すでに EeePc 1000HE が出荷され 1003HAG が発表されていますが、自宅と赴任先で Skype によるテレビ電話機能を活用したくて 型落ちで安くなった ASUS EEEPC 1000H-X をもう 1台購入しました。 …

博多どんたく (5D Mark II 撮影旅行 2)

昨日の午前中は 大宰府天満宮を参詣。 天満宮 参詣を済ませて博多に戻り、ラーメンで昼食。ラーメンは40分待ちの行列。 その後博多どんたくを見学。 夕方、小倉入りして一泊です。 小倉駅 宿泊前日のいきなり予約ですが、良いホテルに泊まることができました…

博多どんたく (5D Mark II 撮影旅行 1)

5月のGWを利用して博多どんたくを見に行きました。 昨日は 25Km の渋滞を何度も繰り返しながら、山陽自動車道を岡山から西に向かってトロトロと。でも、高速料金は 1000円! 安い (^_^)/ 渋滞の先頭は? 岡山を朝 7時に出発して、博多に着いたのが 17時半。…

キャノン EOS KISS X3 購入

キャノン スピードライト 270EX の予約をした際、2009-04-24 に発売された キャノン EOS KISS X3 のボディ在庫がありました。価格を聞いたら 75,000 円とのことでしたので ついでに購入してしまいました。 KISS Digital は KISS D、DN、DX についで 4台目の…