宝塚の自宅に戻った際に音楽の再生環境がなかったので DELL Vostro 1320 で音楽(mp3ファイル)を再生してみました。
うっ、しょぼ・・・まあ、普通のノートパソコン並みではあるのですが。
どこから音が出ているのだろうとスピーカの位置を探してみると・・・ありました。パームレストの左に小さなスピーカの穴が・・・
ええ、モノラルです。仕事用にはこれで十分なのでしょう。イヤホンを挿してみるとそれなりの音が出ていますからスピーカのせいです。はい。
ですが、そのまま 30分ほど聞いていると再生音が不安定になり、音が割れてきます。Driver のせいかと思い、Windows7 64bit 標準 Driver から DELL のサイトから Driver をダウンロードして Install しても改善しません。うーむ。
コンパネで調べてみると 48kHz 16bit になっていましたので 44.1kHz 16bit に変更すると治りましたが、本当にこれが原因? ちょっと不安です。
尚、Driver は Windows7 64bit オリジナルより、DELL のサイトからダウンロードした Driver の方が高機能ですので、こちらを使用することをお薦めします。
パソコンはデル株式会社で