Allied Telesis に CentreCOM AR260S V2 Technical Support File、config.sys ( startup.cfg ) 、log を投げていましたが、 回答メールが届きました。
このログは本製品のファイアウォール機能により出力されています。 本製品のファイアウォール機能は非常に強力であるため、正常な通信においてもパケットロスや無通信時間の発生により不正な通信と判断し「Sequence number error」としてパケットを破棄することがありますが、通信に支障がない場合はこのログは無視していただいて構いません。
なるほど。 問題がなかったのか。 最近になって気付いたのが謎。(爆)
さすが Allied Telesis さんのサポートはしっかりしていますね。 ところで Radish Network Speed Testing の結果を見ると、 wan 側スループットのほぼ限界まで来ています。
![](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/takajun7777/20161017/20161017190916.jpg)
これを機に ギガビット対応VPNルータの購入を考えてみます。 Allied Telesis AT-AR2050V か Cisco Systems C841M-4X のどちらかを選択したいと思っています。
こちらもご覧ください。
本 blog をご覧いただきました皆様へ
本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じまして ご案内ができます。
![]() | ![]() | ![]() Cisco Systems ギガビット対応ルータ C841M-4X-JSEC/K9 /START 保守2年付 amazon |