Welcome to Takajun's Room

パソコン、オーディオ、カメラ、ビデオ、車、食べ歩きを中心とした blog です。

VPI SuperScoutmaster 自作ベルト(3)

VPI SuperScoutmaster ベルト用に購入したバンドー工業の「バンコード」が 2010-09-30 に 届きました。しかしながら、アナログレコードの CD 化に時間をとられて作業ができずにきたのですがようやく時間が取れました。写真は届いた状態で、なんと 10m もあります。多分死ぬまであると思います・・・・

f:id:takajun7777:20100929182127j:image

これを 60W の半田ごてに取り付けたカッターで切断し、両端を溶かして1本のリング状にします。長さは、先にプーリー間を糸でベルトを作り、直線に戻してから測定。この長さより数ミリ少なくバンコードを切断します。

f:id:takajun7777:20101110102854j:image

○ リングを 2つ作成したところです。黒色はオリジナルです。製作時にノギスを使用して繋ぐと良いとの情報がありましたが失敗。私の場合は治具を使わず手作業で接着しました。

コツはバンコードの切断面を直角にしておくこと。それと半田ごてを万力に固定し、両手でバンコードの両端を操作できるようにしておくこと。バンコードが溶けて熱い間は、多少の上下左右修正が可能です。

f:id:takajun7777:20101110102847j:image

VPI SuperScoutmaster with Signature tonearm に取り付けたところです。左下の黒いプーリーの部分につなぎ目が見えています。

テンションの与え方が結構難しいですが、少し緩めに作って、数回 数ミリ単位で詰めていくしかないようです。

f:id:takajun7777:20101110102845j:image

VPI SuperScoutmaster with Signature Tonearm 用のオリジナルベルトは 2.5φですので今回使用した3.0φではやや太く感じます。 2.5φ が品切れで入手できませんでしたが、2.5φ の方が良いと思います。尚、予備の新品の純正ベルトはまだ3組(12600円/1組)残っていますが、バンコードベルトの状態を見たうえで交換するか決めたいと思います。

バンコードの詳細は http://www.bando.co.jp/cata-down/m-keihuka.pdf を見ていただくとして、使用時間が 100H 程度を経ると再度ベルトを縮めたほうが良いようです。

f:id:takajun7777:20101115203518g:image

VPI SuperScoutmaster 自作ベルト過去記事リンク一覧

 


Bando
バンコード
amazon