今日の宝塚は 17時現在 外気温 13℃ で 晴 時々 曇りです。 午前中に散髪に行ってきましたが、 私より年長者の方で一杯でした。7人待ちでしょうか。 (笑)
隣接する shell の SS を ふと見ると ハイオク 162円/L の電光表示板が点滅していましたが、 ちょっと高くなりましたね。
帰宅後 いつものように コーヒー豆をゴーリゴリ挽いて 妻に淹れてもらいます。
昨日記載した 外付け seagate 4TB HDD SGD-MX030UBK ですが、 分解して HDD だけを AMD Ryzen 7 1700 PC に移植しました。
分解できるはずですが、 開封場所が分からず 通風用の三角穴にドライバーを突っ込んで 上に押し上げます。
かなり強固に嵌めこまれており、 蓋の爪の大半を折ってしまいました。
HDD 本体もきっちりと固定されており、 蓋と同様に通風穴からドライバーを突っ込んで持ち上げます。
ふう、 やっと HDD 本体が取り外せました。 青い防振ゴムで巧く固定されています。
SATA to USB 3.1 変換基盤を取り外します。 アルミ泊で 接合部分がシールドされており キチンとしたノイズ対策がされています。
BARRACUDA シリーズ ST4000DM004 が使われています。cache は 256MB。2TBプラッタを採用し 従来モデルより厚さが薄くなり 5400rpm と相まって消費電力が減少しています。 昔の BARRACUDA は触れなくなるくらい熱くなっていました。
因みに付属していた AC アダプターです。 単純計算で 18W までの供給ができるようです。
PC に内蔵したしたところです。従来から使用している WD の 3TB WD30EZRX より容量が多いにもかかわらず厚さが減っているのが良くわかります。
最初から NTFS でフォーマットされていて 特に問題なく PC に認識されました。
本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じて ご案内ができます。
![]() SEAGATE 外付け HDD amazon |
![]() SEAGATE 外付け HDD 楽天 |
口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット