なんちゃって MONO 変換 BOX の半田付けが完了しました。
早速、JULIE LONDON / JULIE IS HER NAME, VOL. 1 180g 45rpm MONO 2LP (再発盤) を再生してみます。
再生環境は、VPI SuperScoutmaster with Signature tonearm + ortofon Cadenza Black + AVID HIFI Pulsus Phono Stage です。 ADC には Prism Sound Orpheu を使用して 192kHz 24bit サンプリングをしました。
一番心配したのは、微小 MC フォノ出力に なんちゃって MONO 変換 BOX なる余計なものが挿入されることでノイズ(特にハムノイズ)が混入することでしたが、これは杞憂に終わりました。
Stereo と Mono を比較すると、ノイズ感が異なり、なんとなく Mono 接続の方がノイズが少ないように聴こえます。最初はカートリッジ出力を並列接続することによって音圧が高くなったせいかと思いましたが、サンプリングした波形を見ると音圧の変化は殆んどありません。
うーむ、なんちゃって MONO 変換 BOX ってやっぱり プラシーボ ? ただ、stereo のまま試聴すると変な左右への広がりを感じることがありますので、なんちゃって MONO 変換 BOX の効果はそれなりにあるのかも知れません。
サンプリングは 192kHz 24bit ですが、 96kHz 24bit にダウンコンバートしてからさわりの 30 秒ほどを FLAC 可逆圧縮したファイルを掲載しました。 ご感想をお聞かせいただければ幸甚です。
手持ちの ortofon CG25 Di MKII と ortofon SPU Mono G MkII の MONO cartridge が使えると良いのですが・・・
MONO Cartridge が欲しい
(11) GRADO MC+ MONO shop から mail
(13) Grado MC+ vs CG25 Di MKII vs SPU Mono G MkII
(14) ortofon CG25 Di MKII vs SPU Mono G MkII (1)
![]() 【送料無料】オルトフォンMCカートリッジ CG 25 Di MKII [CG25DiMKII] | ![]() 【送料込】オルトフォン ortofon SPU Mono G MKII SPU Monoシーリーズの中でも出力3mVの高性能 |