今朝も宝塚は ピーカン で あっつう です。 最近は24時間 クーラーを入れています。 (^^ゞ
先日 妻と次男の 3人で にぎり長次郎に行ってきました。夏の なんとかセットです。
最初に 鱧の梅肉のせ が出てきました。大葉の下の 氷も美味しい。(笑)
柔らかいお肉でした。ビールもうまい。帰りの運転手は妻です。(^0^)/
寿司ネタも それなりにいいものが出てきました。
セット料理ということで 天ぷらも付いています。
デザートにソフトドリンクも付いていて 満足、満足。
さて 先日購入していた note PC の Dell Inspiron 14 5445 ですが、 WAN には繋がるのですが LAN 内の端末に入ることができません。 ping も通らない。
悪戦苦闘していたものの、 問題の切り分けが必要と思い USB 有線LAN アダプターを購入しました。
思っていたより厚みがあってデカい。
で、LAN に入れないのは 使用している NEC Wi-Fiホームルータ Wi-Fi 6E(11ax)対応 4ストリーム(6/5/2.4GHz帯) 10Gbpsポート搭載 Aterm WX11000T12 のせいであると判明。
この WX11000T12 は家族等がゲーム機器で WAN を接続するときに LAN に入れないように障壁を張っていたのを思い出しました。
新しく購入した Dell Inspiron 14 5445 の接続したときに ルータの サブ SSID に入ってしまったのでした。チャンチャン。
再度 wifi での速度を測定すると こんな感じです。まあ こんな感しかなあ。
因みに 有線で接続している Desktop はこんな感じです。
USB 有線LAN アダプターを購入した際に bluetooth Keybord と mouse も購入。最初は 白い anker 製の物を購入したのですが US 配置で ちょっと使い辛い。ということで JP 配置 の Ewin キーボード ワイヤレス bluetooth 小型 キーボード JIS基準 日本語配列 も追加購入です。
大きさは微妙に違うのですが 裏面の bluetooth connect ボタンの位置は・・・
同じ OEM っぽい。
こちらは 普通の bluetooth mouse。2025 新登場・超薄型&Type-C充電式。使い勝手もまあ普通です。
HDMI L型変換コネクタ。回転方向が 180° 異なる 2種セット。
全てのポートを L字に変換しています。
これで anker Nebula Capsule 3 プロジェクター に接続して文字通り 寝ながら Dell Inspiron 14 5445 の画面を天井に投影して操作できます。(^_^;)
こんな感じです。
念のため Cristal Disk Mark を走らせます。 結構 速いかな。
Cinebench は 4436 とゲームをしなければ問題ないですね。
〒665-0835
宝塚市旭町2丁目2−26
にぎり長次郎 宝塚店
TEL:0797-26-6865
本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じて ご案内ができます。