今日の宝塚は 曇り時々晴れで まずまずの天気でしたが かなり寒い一日でした。 いつものように妻の淹れてくれた コーヒーを飲みながら、 2017-08-09 リビングに設置した 4K TV PANASONIC TH-43EX750 で youtube にアップした 自分の音楽動画を眺めていました。

youtube の割には 結構いい音が出ています。 うーむ、 ムズムズ。
2016年 4月に自宅に帰ってきてから ずっと段ボール箱に入れたままになっているオーディオ機器もそろそろ開梱しないといけないですね。 今年中にセットアップするというのも 全県走破とともに 今年の目標にしたいと思います。 2年越しの目標・・・ (^_^;)
さて 昨日は、 摩耶山 天上寺にお参りに行ってきました。 初走行です。 逆瀬川沿いに六甲山を縦走し、 摩耶山 天上寺にお参りした後は、 西端のすずらん台まで下りて、有馬街道で帰ります。 夏タイヤのままですが、 昼過ぎから出発すると凍結もなく 全く問題がありませんでした。
天上寺到着です。 寒い!
普段と違って、参拝者がおられます。 妻、 震えています。 (笑)
八角形の 天竺堂。 木々に隠れていますが、 向かい合うように建てられている 左の 漱水舎( 手水舎 ) の水は凍結していました。
天竺堂には インドから贈られた総大理石の摩耶夫人像がお祀りされています。 インド系の家族連れの方とすれ違いました。
急な階段を上がります。 ゼイゼイ・・・
このような小さな子供さんもお参りしているのに、 歳は取りたくないなあ。
金輪堂の入り口には 飴湯のお接待 がありましたので、 心ばかりのお賽銭を入れていただきます。
本堂の 金堂 です。
4月の桜の頃に 鹿児島に向けて走行しますが、 その際に渡ることになる 明石大橋がきれいに見えていました。 スケジュールを固めていきたいと思います。
〒657-0105
電話:078-861-2684
こちらも ご覧ください。
本 blog をご覧いただきました皆様へ
本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じまして ご案内ができます。
旅行はHIS(エイチ・アイ・エス)におまかせ!
航空券からパッケージツアーなど
幅広いラインナップで
あなたにぴったりの旅行が見つかる
4238109
口コミ 食べログ 価格コム Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット