今日の宝塚は 暖房が不要な暖かい一日でしたが 終日 生憎の 曇空で、夕方からは雨が降り出しました。
昨日 遊び疲れたので 9時半頃に起床し のんびり朝食です。食後 コーヒー豆を ごーりごりして、 妻の淹れてくれたコーヒーを飲み終えたら いつものように まったり まったりです。 (^^♪
さて昨日は 8時過ぎに起床したのですが、 妻が 「 NHK のローカルニュースで たつの市にある綾部山の梅林の中継をしていたわ。」とのこと。 時折訪れる 新舞子ガーデンホテルの近く らしい。
天気もよいので 急遽 綾部山梅林に行くことにしました。 新舞子ガーデンホテルで昼食を食べて大浴場に入るのもいいなあ と思って調べてみたところ お休みとのこと。
それでは ということで 姫路 山陽電鉄山陽天満駅近くにある 割烹 ともゑ を予約します。 13時頃に入店しますと伝えたところ 14時閉店ですので できれば 12時半くらいにお越しくださいとのこと。
慌てて妻は 洗濯物を干しに行きます。11:40にようやく自宅を出ることが出来ました。 12時半過ぎには到着できるかな。
中国道 宝塚 IC 入り口でワーニングが出ていたようなのですが、見落としていたようで 何も考えず 中国道から山陽道に入ります。 ん? 山陽道に入った途端 車が少ない・・・
神戸北 IC で 封鎖されていました。
当初は 中国道 宝塚 IC → 山陽道 →姫路西 IC の予定でしたが、 赤ルートのように大きく迂回せざるを得なくなりました。 ざっくり 10km 超の迂回です。
帰宅してから調べてみると ロール紙を積んだ大型トラックのタイヤ付近から出火、炎上したらしい。 神戸北 IC と三木 JC 間が通行止めになっていたとのこと。
神戸北 IC で追い出されたので 六甲北有料道路を経由して北上し中国道まで戻ります。その後 福崎 IC で降りて 播但有料道で南下。
そこまでは 順調に走行できたものの 姫路バイパスで渋滞に巻き込まれたり 一般道では河川橋の工事で対向走行で足止めをくらうなど まるで マリオカートでの障害物競争です。 orz
それでも なんとか 13時10分頃に入店できました。
何度も助手席の妻が携帯で お店に連絡をして、 入店時に料理をまとめて出しておいてくださいとお願いしていましたので、 入店時には全ての料理が並んでいました。
いつもは食事の進み具合に応じて 都度 出来立ての料理が出てきます。
こちらはお刺身と茶碗蒸しです。
牛肉ミニステーキ。柔らかくて美味しかったですね。 普段はミニステーキの代わりに 天ぷらが出てくるのですが、予約の際に 変更をお願いしました。
最後に デザートとドリンクが出てきました。
この ともゑ膳は 税抜 1,700円ですが、 ネットで予約をしておきますと 1,580円になります。 とてもコスパが良いお店です。
ドタバタしながら 綾部山梅林 に向かいます。 梅林に通じる道には菜の花が植えられていてとても綺麗です。 下の写真ではコントラストが強すぎて 人物を合成したように見えてしまいますが合成ではありません。(笑)
駐車所に到着です。 時間制限はなく 500円です。 大型バスも 4台停まっていました。
入園料は 一人 500円です。 子供も 400円か。 ちょっと高いかな。 (笑)
ただ 山頂で 甘酒か 梅ジュースが貰えるとのこと。
入園料と引き換えに ちらしを貰いました。
![f:id:takajun7777:20190306153507j:plain f:id:takajun7777:20190306153507j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takajun7777/20190306/20190306153507.jpg)
平日ですので 入園者はまばらですね。
綾部山を登って行くと 眼下に瀬戸内海や臨海工場群、 手前には途中で見かけた菜の花畑、 そして梅林が広がっています。
天気が良かったので 青空をバックに撮影。
三脚を立てて 本格的に撮影される方や気軽にスマホで撮影される方達で 山上は賑わっています。
甘酒の交換場所の横で 猿回しが演じられていました。
駐車場まで降りてくると 案山子が たむろしていましたので 妻も一緒にパチリ。
夕食は 宝塚 IC 横の 王将で済ませましたが とても楽しい一日を過ごすことが出来ました。(^^♪
〒671-1131
電話: 079-239-7204
こちらもどうぞ
旅行はHIS(エイチ・アイ・エス)におまかせ!
航空券からパッケージツアーなど
幅広いラインナップで
あなたにぴったりの旅行が見つかる
口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット
口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット