今日の宝塚は 晴れ 時々 曇りで、日中は 13℃を超える気温になりました。
今日は月曜日でしたので 朝から 体操教室の ズカボーイズ に参加し、 帰宅後 いつものように リビングで のんびり コーヒー豆を ご~りご~り して、 妻にコーヒーを淹れてもらいます。
体操教室が開催される中山寺会館は 中山寺の山門前にありますが、今日は 節分の催しとして 星祭節分会 除災招福豆まき式があるとのことで 参拝者が多かったです。 13時、 15時には宝塚塚歌劇団生扮する観音さまが鬼を調伏するさまや豆まきが披露されます。
13:18 現在のライブカメラのスナップショップです。( ライブカメラ )
さて 2020-01-24 に当選した メルセデス・ベンツ豊橋新車整備センター見学ツアー ですが 入場証 が届いたこともあり ドライブプランを決めることにします。
□ バレンタイン カップル・ご夫婦オーナー限定 豊橋新車整備センター見学ツアー
■ ツアー日時 2020年2月8日(土)10:00-12:00
10時開始ですので 朝 6時に宝塚を出発すれば間に合いますし 終了後も日帰りが可能ですが、毎日が日曜日ですので のんびりと前日 2月7日に出発しましょう。
朝から出れば 昼過ぎには 浜名湖にまで足を延ばせますので、 久しぶりに うなぎの蒲焼を食べてみたいなあ。

写真の うなぎ蒲焼 缶詰は1個 1,200円前後のようですが、 缶詰があるのことにちょっとびっくり。 あ、食べたいのは缶詰ではなくて このような普通の うな重です。 ひつまぶしも良いなあ。
浜松は パリッとした焼き方の関西風と蒸した柔らかい関東風のお店が混じっていますので間違えないようにしないといけません。当然 私は関西風が好きです。
宿は 新車整備センターのある豊橋市内にしましょう。 この週末は何かイベントがあるのか 他の週に比較して宿代が高くなっています。
夕食は 豊橋市内の散策を兼ねて 適当に。三河地区なので 味噌煮込みうどんもいいかも。 逆に 東名 豊川 IC まで走って、お昼に 味噌煮込みうどん 、夕食に浜名湖周辺で うなぎ を食べてから豊橋市内を散策するかなあ。
翌 2月8日は ホテルで朝食後、本命の メルセデス・ベンツ豊橋新車整備センター見学ツアー に参加です。 見学ツアーは昼前に終わるようですが そのまま帰るのも芸がないということで 渥美半島先端の伊良湖岬灯台を観光。 そこから鳥羽に向かうフェリーに乗船して 伊勢神宮を参拝しましょう。 だとすると昼食は豊橋市内で食べた方が良さそうですね。うん。
ありゃ、 伊良湖岬灯台を通る 国道 42号線はこのフェリー航路を含めた道路だったのですね。 35年近くも昔 四日市に赴任していた頃、 松阪から尾鷲方面に向かうこの道路は、 当時 居眠り運転による事故が多発していて 死に号線 と呼ばれていたことを思い出しました。 (^_^;)
伊勢神宮参拝後は 帰宅の予定ですが、そのまま帰るのも何かなあ・・・。 どうせ時間はあるので伊勢志摩周辺で宿泊するか。
ところが やはりこの伊勢志摩周辺でも何かイベントあるのか 既に宿泊施設は満室です。 安価なイメージの 大江戸温泉ですら 16,000円位になっており しかも満室・・・ orz
まあ、伊勢志摩は 何度も何度も来ていますので、 参拝後は 松阪まで北上し、 松阪牛でも食べて宿泊しましょう。 流石に松阪は料金が上がっていません。
翌 9日はどうしよう? そのまま宝塚に帰るか、 妻がふと漏らした 桑名 長島 の 「なばなの里」でイルミネーションを見ていくか? とはいえ 見終わってから 名神 で160km強 を走行して帰宅するのも しんどいし、夜の名神は大型トラックが爆走していて怖いから 桑名市内のビジネスホテルにでも もう一泊する?
あれれ? 四日市在任中は 四日市市内から湯の山温泉までですら かなり遠かったのですが、 いつの間にか高速が通っていて なばなの里から 30分だと?
今後 何かないと わざわざ 一泊してまで なばなの里 のイルミネーションを見に来ることもないだろうしなあ。うーむ・・・ 熟考中・・・。
あと気になるのは天候ですが、 先日の牡蠣小屋訪問時に パラッ と小雪が舞いましたので念のため タイヤチェーンを購入することにしました。 元々「チェーンを巻く位なら乗らない」人ですので あくまでも保険ですね。
ところがどうも benz A180 style sedan の AMG オプションで装着される 225/45 R18 に対応する タイヤチェーンが無いようです。 念のため yeti snownet や カーメイトに装着可能機種を問い合わせたのですが 装着の可否が確認できていないとのこと。
ヤナセに確認したところ タイヤハウスのクリアランス上、 AutoSock しかないらしい。 ヤナセで購入すると 16,000円の定価になっていましたので amazonで発注をしました。 サイズ型番は 685 です。 常用はしませんが このようなペラペラで大丈夫なのかなあ・・・
本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じて ご案内ができます。
![]() AUTOSOCK タイヤチェーン amazon |
![]() AUTOSOCK タイヤチェーン 楽天 |
口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット