19時現在 11.9℃ と日が暮れると少し寒いですが、今日の宝塚は快晴で気持ちの良い一日でした。
今朝も のんびり 8時過ぎに起床しました。朝 一番に 宝塚歌劇ファンにも有名な ルマン でサンドイッチを購入してきてもらいましたので、 帰宅後 いつものように コーヒー豆をゴリゴリをして妻に淹れてもらいます。
いつも以上に ルマン の前に人だかりができていたらしく、なんでも ダウンタウンの浜ちゃんが来ていたとのこと。
さて いつもの地域情報誌 まるはり に掲載されていた 有馬温泉の 上大坊 にて日帰り温泉を楽しんできました。まるはり を持参しますと入浴料が無料になります。
ナビの指示に従ってドライブをしたのですが・・・。確かに そのルートしかないのですが・・・。泣きました。観光客の皆さん、申し訳ありません。m(_ _)m
車を有馬口のコインパーキングに置いてから 上記 youtube で最後に出てきた交差点まで戻ります。
この道を上から降りてきたのですよねえ・・・(^_^;)
有馬唯一の温泉テーマパークである太閤の湯でパチリ。
横には 足湯があります。金泉 と呼ばれる酸化鉄分を含んだ温泉です。
上大坊 に到着です。
かみおおぼう と読みます。
浴室のに至る通路の前には卓球台があります。昭和レトロな雰囲気が一杯です。
浴室は写真不可ですので 同館の HomePage から転載です。酸化鉄が飛び散って タイルも抹茶色です。源泉かけ流しで 直接源泉から温泉を引いているので 浴槽に入るまでは透明です。透明度は 5mm 位で 手のひらも湯面ギリギリでないと見えません。
ですので 浴槽に入るときはどれだけの深さがあるのか分からず恐怖です。
閑話休題。以前 地域誌で見かけて気になっていた 尼崎 西長洲交差点近くにある 牛かつ専門店 うし寅 にやっと行ってきました。
13時過ぎでしたが 結構な行列になっています。
メニューはこれだけです。 私は牛かつ定食 L 、 妻は M を注文しました。
おいしそうなお肉です。う、涎が・・・じゅる・・・。 行列で結構待ったからねえ。(笑)
食べ方が記載されています。 旅館の一人鍋用のコンロがなぜ置かれているかようやく分かりました。(笑)
焼いてみました。う、涎が・・・じゅる・・・。 パクッ。 美味しゅうございました。
尚、妻のお肉には筋が入っていたらしく 少しご機嫌斜めでした。(笑)
〒665-0011
宝塚市南口 2丁目 12-14
サンドウイッチ ルマン 宝塚南口本店
0797-72-0916
〒660-0805
尼崎市西長洲町 3丁目1-1
牛かつ専門店 うし寅
06-6488-5288
本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じて ご案内ができます。
![]() 楽天トラベル |
![]() 旅の予約はじゃらん。 |
![]() 旅行はHIS(エイチ・アイ・エス) |
口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット