今日の宝塚は まずまずの天気でした。 朝食後 いつものように コーヒー豆を ご~りごりして 妻に淹れてもらい、 まったりタイムを満喫。 (^^♪

さて、 昨日に続き 2018-10-11 5日目 詳細版 その 2 輪島→あわら温泉 ホテル八木 304km 編を掲載させていただきます。( 和倉温泉→見附島→輪島→あわら温泉 ドライブルート詳細 )
2018-10-11 5日目 の午後も 天気予報どおり小雨模様です。 道の駅 輪島を 13時に出発し、 本日の宿泊先 あわら温泉 ホテル八木 を目指します。 45km 程 走行して 14時前に 道の駅 なかじまロマン峠 で トイレ休憩です。
あまり特徴のない道の駅でした。 文字どおり トイレ休憩 だけ。 (^_^;)
北陸自動車道に入り はくさん街道市場 で休憩を取ります。 大きな施設で 一般道からも利用できるのですが、 中は閑散としていて シャッターが閉まっている お店が大半でした。 寂れていました。
16:07 あわら温泉 ホテル八木 に到着です。 宝塚を出発してから 1,035km になりました。
時間が早かったので ホテル 玄関前の駐車場に停めることが出来ました。
大きな 3つ星ホテルで フロント前のロビーも広々しています。
ロビーには無料のドリンクバーが設置されています。
お庭も綺麗です。 夜はかがり火がともされ、 食事をしながら庭を楽しむことが出来ます。
部屋も綺麗で広いです。
窓の下には 先ほどのお庭と 玄関前に停めた私の車が見えています。
部屋に荷物を置いたら 温泉に入ります。 露天と併設された 広い風呂がありました。 泉温 は約 30~60度で、その湯量の合計は毎分120リットルらしく、あわら温泉の中でも特に豊富な湯量を誇っているとのこと。 ( 写真はホテルのサイトから転載 )

入浴後は 夕食です。 口コミを見ると このホテルの食事は良いとのことでしたので とても期待していましたが、 期待以上の内容でした。
デザートのケーキもホールで出てきます。
ビュッフェ形式でしたので 妻ともども 食べ過ぎて動けない。 美味しかったです。 宝塚からはそれほど遠くないので また来ることになりそうです。
庭の景色を楽しみながら 良い温泉と食事をたっぷりと楽しむことが出来ました。
本 blog をご覧いただきました皆様へ
本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じて ご案内ができます。
旅行はHIS(エイチ・アイ・エス)におまかせ!
航空券からパッケージツアーなど
幅広いラインナップで
あなたにぴったりの旅行が見つかる
口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット