今日は朝からとても良い天気です。 いつものように 朝食後に コーヒー豆を ごーりごりして、 妻の淹れてくれたコーヒーを二人で飲み終えたら 旅行の最終準備に取り掛かります。
さて 北欧で利用する Cタイプの AC変換プラグを買ってきました。 滅多に使わないので いつの間にか消え失せるという・・・・ (^_^;)
今はダイソーで 100円で購入できるので便利になりましたが、 購入後 弄っていると 妻が もう一つ欲しいと言ってきました。
何に使うのか聞いてみると フィヨルドを船中泊で 横断する際に ドライヤーが用意されていないので 持っていきたいとのこと。 えっ!
自宅のドライヤーって 100Vだろ。 持って行っても使えないよ と説明すること 10分。 どうやら 200V なので使えるだろうと思い込んでいた様子。 納得できていないようですが、 スーツケースにドライヤーを入れることは断念してくれました。 (>_<)
くれぐれも 100V のドライヤーに 200Vを突っ込まないでください。燃えますから。 (笑)
もう一つ手配したのは、 持参する血圧を下げる薬等の効用等の欧文リストです。 1カ国だけですと大丈夫だと思ったのですが、 5か国を跨ぐため 念のため 処方箋薬局で書いていただきました。
バタバタしていると 旅行会社から連絡があり、 集合までに 現地通貨を 関空で両替しておいてくださいとのこと。
関空の手数料等は現地よりも低いことが多いらしく、 何より 現地での両替時間を省きたいとのことでした。 国内でも一番有利らしいです。
調べてみると 関空内には 5か所ほど 窓口があるようですが、 紀陽銀行が一番有利で かつ 事前に割引クーポンを利用すると さらに有利とのこと。
今回は 神戸空港まで車で移動して ベイシャトル を利用します ので スーツケースの宅配は利用しませんが、旅行会社で宅配サービスを利用すると 往復で 5,160円もかかるのですね。 二人で 10,320円になりますので ベイシャトルは かなりお得です。
旅行期間中は 長男を 終日 自宅警備員に任命しました。こいつは 全勤務先では 塹壕を掘ったり、 40kg 近くの装備を担いで 夜間休まずの行軍訓練を経験しているだけに マジで強いっす。(笑)
先日 発注していた ブツ が amazon から届きました。
本田瑠津子 秋でもないのに が収録された Golden Best です。
スマホに mp3 で取り込んで 機内で聴くことにしましょう。
本 blog をご覧いただきました皆様へ
本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じて ご案内ができます。
旅行はHIS(エイチ・アイ・エス)におまかせ!
航空券からパッケージツアーなど
幅広いラインナップで
あなたにぴったりの旅行が見つかる
口コミ 食べログ 価格コム Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット