今朝の宝塚は 快晴で 10時現在 19.1℃と昨日より暖かです。おかげで 室内は 21.6℃ にもなりエアコンは不要です。
8時過ぎに起床し、 いつものように コーヒー豆をゴリゴリをして妻に淹れてもらいます。裏庭に勝手に咲いていた 杜鵑(ホトトギス)草と一緒にパチリ。
さて 一昨日は mercedes benz A180 の 1年目点検にてMercedes-Benz 西宮に行ってきました。納車から 11か月ですが 総走行距離は 9,179km にもなっていました。
因みに 前車 audi A3 は 4年4か月で 45,000km強でしたので 11か月では 9,200kmとなり同じペースで走っていることになりますね。
下写真手前の 黄色い車は A180 です。私は 赤い A180 sedan に乗っていますが 流石に 黄色は無理です。(笑)
奥は 新型 Eクラス カブリオレです。 昨日 Mercedes me 大阪で見かけた車ですね。
流石 Eクラス、 内装の質感が違います。
下の写真は 担当セールスさんから 「代車ですが Cクラスでも大きさはほとんど変わらないから Cクラス出しておきますね。」と言われた車です。 ただ ディーラーからの帰路、以前乗ったことのある Cクラスと違って 車の挙動がどうも 違うように感じます。
帰宅してから後ろに回ると ちょっとちょっと、AMG C43 ではないですか。私の なんちゃって AMG ラインオプション付き A180 style と違って、本物の V6 3ℓ ツインターボ 390馬力 サンルーフ等付 お値段 10,419万円 +α ・・・。 私の車が 2台買えますがな。
確かに大きさやクラスはCクラスではありますが、聞いていた話とちょっと違うぞ。買わんぞ じゃなくて 買えんぞ。(^^ゞ
A180 と横幅はそれほど変わりませんので ガレージには問題なく入りました。いや、とっても気を使ってそれはそれは ソロソロと。
で走行距離を見ると キリ番 300km。って新車おろしたてじゃないですか。
audi の点検時に TT を貸し出していただいたことがある のですが、その際は六甲山に駆け上がったりしました。 しかし これも4駆なものの馬力がありすぎて 平坦な道でもラフなアクセルワークを行うとズルッといきます。流石に恐ろしくて六甲山には上がれませんでした。センターラインを割った対向車がでてきたらどうするねん。こんな高額車両の賠償は無理です。(^^ゞ
で、突然ですがブルメスターのオーディオが標準仕様です。(笑)
結局 代車を自宅のガレージに入れ 帰路の走行も気を使いすぎて疲れたので、 徒歩(笑) で阪急宝塚南口駅まで行って シーホワンで 妻と飲茶ランチです。
先ずは前菜とスープ。左端の豆腐のように見えるのは ピータンの煮凝りです。
蒸しもの。海老焼売がプリプリして美味しいです。
汁蕎麦はあっさりしていて これも美味しいです。
最後にデザート 2種 とドリンクが出てきました。 これで税別 1,500円です。 尚、店内は満席で 男性は私だけでした。 こういうところだけ見ていると主婦業ってなんか羨ましいですが、これ以上のコメントは妻の猛反発が目に見えていますので 差し控えさせていただきます。 (^^ゞ
食後 しばらくして点検車両の引き取りの時間となりましたので 少し早めに Mercedes-Benz 西宮 に向かったのですが、途中で mini 西宮 を見かけたのでちょっと寄ってみました。 以前 見かけなかったので聞いてみたところ、 Porsche が西宮戎神社の近くの店舗に集約されたので その跡地に今年の 4月から開店したとのこと。
mini 宝塚店に比較して セールスさんの対応があまり宜しくなかったのが残念です。長男には 宝塚店での購入をすすめようかな。
本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じて ご案内ができます。
楽天トラベル |
旅の予約はじゃらん |
旅行はHIS(エイチ・アイ・エス) |
口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット