今日の宝塚は 朝は小雨がパラついていましたが 午後からは晴れていきました。 暖かいです。
今日は 5時過ぎに目が覚めてしまいました。 在職中は 仕事のことを考えて 無理をしてでも眠るようにしていましたが、 今は 眠くなれば また眠れば良いので 取り敢えず ベッドの中で本を読み始めます。
6時半過ぎに 起き出して 朝食後に コーヒー豆を ごーりごりして、 妻の淹れてくれたコーヒーを飲み終えたら いつものように まったり まったりです。 (^^♪
予測どおり 11時頃 睡魔に襲われ 寝室に・・・。 14時頃起床して 終日 ダラダラで終わりました。
さて 先日の 2019-01-16 ~ 01-20 4泊 5日の ムンク展旅行について記載させていただきます。
今回は 神戸空港 11:10 発の Skymark にて 東京に向かいますので 阪急 三宮駅からは ポートライナー に乗って 空港まで移動します。
ポートライナーは 運転士を必要としない世界初の無人運転システムで全線が高架構造になっています。
空港で搭乗手続きを行いますが、それほど多くの乗客は見かけませんでした。しかし 満席でした。
いい天気ですね。 神戸空港での離発着は初めてになりますが、 関空に比べると 自宅からのアクセスはとても良好です。 往路は妻と二人で 16,580円でしたので 新幹線の ひかり片道 一人分 14,140円 とほぼ同じです。
揺れることもなく 70分ほどで 羽田に到着です。 12時半頃 空港内の飲食街で昼食を食べます。お蕎麦屋さんに列ができていましたので ここで並びました。
私はミニ牛丼と蕎麦セット、 妻はとろろ蕎麦です。 まあ味は・・・ (^_^;)
東京モノレールに乗って品川に向かいます。 東京モノレールに乗るのは 40数年ぶりでしょうか。
修学旅行ではありませんが 東京タワーに上ります。 小学高学年の頃に来たきりですので 50数年ぶり。 妻は初めてとのこと。(笑)
増上寺にお参りします。 西向観音の前に並ぶ地蔵が壮観でした。
東京タワー到着。 リュックサックを背負ったままでしたので ちょっと歩き疲れました。
最上展望台まで上がります。トップデッキツアー ( 150m + 250m )への料金は 一名 2,800円です。 うん、結構高いです。 (笑)
最上階行のエレベーター入り口前で 簡単なレクチャーがあります。 お嬢さんの後ろの本棚がエレベーターの入り口になっています。
残念ながら 期待していた富士山は見ることが出来ませんでした。
2年前に訪れたスカイツリー 。 この時も富士山を見ることが出来ませんでした。
妻はもっと見ると元気そのものでしたので、 私は最上階の展望台から下の展望台に移動して カフェテリアで休憩です。 矢印の角の場所に陣取っていました。
小さな子供さんが恐る恐る下を覗いているのが とても微笑ましい。
知らなかったのですが、 タワー下部にアニメイトがあるのですね。
たっぷり遊んでいると いつの間にか 夕暮れになっています。 赤羽橋駅から大久保駅近くの中華料理店に向かいます。
★ ちょっと東京まで Part2 ムンク展 関連記事リンク一覧
こちらも どうぞ
本 blog をご覧いただきました皆様へ
本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じて ご案内ができます。
旅行はHIS(エイチ・アイ・エス)におまかせ!
航空券からパッケージツアーなど
幅広いラインナップで
あなたにぴったりの旅行が見つかる
口コミ 食べログ Wedgwood Ulander Powder Blue ウェッジウッド ユーランダー パウダー ブルー カップ&ソーサー ポット